茸と高野豆腐の梅鰹煮
白出汁をベースに、鰹節と梅の風味を際立たせた高野豆腐の煮物。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
正月食べ過ぎたので、摂生のために。
作り方
- 1
水1.5Lに昆布を入れて30分以上置き、出汁をひいておく。
- 2
えのき茸の石突を落とし、軽くばらしておく。白菜は葉と茎に分け、それぞれを一口大に切り揃える。
- 3
白菜の茎を加えて火にかけ、沸騰したら昆布を取り出し、調味料を全て加える。
- 4
えのき茸と水洗いしたなめこを鍋に加え、3分ほど煮る。この間、梅干しの種を除き、包丁で良く叩いてペーストにしておく。
- 5
白菜の葉と梅干しのペーストを加え、良く混ぜながら1分ほど煮る。塩と醤油で味を調える。
- 6
高野豆腐を全量加えて5分ほど煮込み、仕上げに3~4掴み分の花鰹を加えて、1分ほど煮て仕上げる。
コツ・ポイント
白出汁の代わりに麺つゆでも構わない。梅干しははちみつ漬けの方が良い。梅干しの代わりに梅肉でも構わないが、その場合は砂糖や蜂蜜で多少甘さを加える。鰹節は煮込みすぎると苦くなるので、仕上げに加える。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19351544