だし ★ねばねば丼★
ボールひとつで、出来る! 高熱費ゼロ円!
「だし」さえあれば、おかずもいりません♪
このレシピの生い立ち
母から教わった覚書きです・・。
作り方
- 1
根昆布は、大さじ2くらいの熱湯につけて、ふやかす。普通の乾燥昆布でも、ふやかして、細切り。
- 2
野菜は全てみじん切り。
★「なす」だけは、あく抜きをしてください。その後、しっかり水切り。 - 3
ボールに、1の昆布と2の野菜全てを入れスブーンなどで良く混ぜ、めんつゆを加える。
- 4
完成
コツ・ポイント
昆布は、ふやかすととろとろするような納豆昆布がおススメです! それが無ければ、ながいもやおくらなどのねばねば野菜をたっぷりと加えれば大丈夫。
のどごしが良く、老若男女が美味しく食べられると思います!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単夏の夕飯!鮪オクラ長芋のねばねば丼 簡単夏の夕飯!鮪オクラ長芋のねばねば丼
暑い日にピッタリ!めんつゆとカラシを混ぜたタレが鮪に良く合います。ネバネバの長芋とオクラに爽やかな大葉と茗荷もいいアクセント!夏バテ防止に効きそうな、とっても美味しいアレンジ丼になりました。市販のめんつゆを使って出来る簡単料理です。ランチにもおススメです。マグロ単品はお酒に合うので居酒屋メニューにもなります。(^▽^)/ きりん家の食卓
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19351632