圧力鍋☆de☆筑前煮

canary-bird
canary-bird @cook_40116545

我が家の筑前煮は実家の母の味(*^^*)お正月のお節料理の一品はこの筑前煮です。圧力鍋で10分あとは放置で出来上がり♫
このレシピの生い立ち
実家の母よしこの味です。子供達に引き継ぐための記録

圧力鍋☆de☆筑前煮

我が家の筑前煮は実家の母の味(*^^*)お正月のお節料理の一品はこの筑前煮です。圧力鍋で10分あとは放置で出来上がり♫
このレシピの生い立ち
実家の母よしこの味です。子供達に引き継ぐための記録

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鶏肉 1枚
  2. にんじん 1/2本(100g)
  3. 蓮根 1本(150g)
  4. 牛蒡 1/3本(150g)
  5. こんにゃく 1/2枚
  6. 干し椎茸 5枚
  7. 筍水 150g
  8. キヌサヤ 適宜
  9. 椎茸の戻し汁+水 350cc
  10. ◎醤油 大さじ3
  11. ◎酒 大さじ2
  12. ◎砂糖 大さじ2
  13. ◎みりん 大さじ2
  14. ◎だしの素 小さじ2
  15. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水で戻して石づきを取り食べやすい大きさに切る
    (戻し汁は使うので捨てないでください)

  2. 2

    蓮根、牛蒡は皮を剥き6〜7mm幅に切り水にさらす

  3. 3

    筍は半分に切り縦に5〜6mm幅に切る

  4. 4

    人参は7〜8mm幅に切りこんにゃくは食べやすい大きさにちぎる

  5. 5

    圧力鍋にごま油をひき鶏肉、野菜を軽く炒め◎を入れ蓋をして圧力がかかれば弱火で10分。火を止め圧力が下がれば出来上がり

  6. 6

    キヌサヤは筋を取り、沸騰した湯に塩をひとつまみ入れ、数秒茹でます(色が鮮やかになるくらい)

  7. 7

    お正月はこんにゃくは一手間かけて7mmくらいの厚さに切り真ん中に包丁で切り目を入れ端を穴にくるりと通します

コツ・ポイント

こんにゃくの飾り、薄すぎたり穴を切りすぎると破れやすいので穴は包丁で切ると言うよりチョンと突く感じです

人参はくずれやすいので牛蒡と蓮根より少しだけ厚めに切ります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
canary-bird
canary-bird @cook_40116545
に公開
canary-birdことmisakiです☆つくれぽを下さった皆さま、レシピを見に来て下さった皆さま有難うございます♡(*^^*)周りの皆さんに教えて頂いたレシピや母の味、思い出あるレシピ等覚書きも兼ねたものになってます!味の好みは人それぞれですが美味しい!と感じたらレシピUPして行きたいです♫^o^ Instagram→@miraichan358
もっと読む

似たレシピ