【米粉】冷製とろとろスープ ジュレ添え

農林水産省 @cook_40053737
米粉でとろみをつけるから失敗ナシでお手軽に作れちゃいます(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、料理研究家:小川奈々さんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/
作り方
- 1
枝豆は下茹でして甘皮をとってから牛乳と一緒にミキサーにかけておく。(飾り用に少し枝豆はとっておく)
- 2
玉ねぎ、長ねぎは薄切りにし、バターでしんなりするまで炒める。
- 3
そこへ水、固形ブイヨンを加え中火~弱火で15分程煮込む。
- 4
水溶き米粉を加えてとろみをつけたらミキサーにかけてなめらかにして粗熱をとっておく。
- 5
ジュレを作る。水600ccと固形ブイヨン1個を沸かし塩、胡椒で味付けする。
- 6
火を止めてから白ワイン、粉ゼラチンを加えよく混ぜて溶かす。氷水にあてながら冷まして冷蔵庫で固める。
- 7
4へ1を加える。(もっとなめらかにしたい場合はさらにザルで漉す)
- 8
生クリーム、砂糖、塩、胡椒で味をととのえてから冷蔵庫でよく冷やす。
- 9
器にスープをそそぎ、ジュレを浮かせ、飾り用の枝豆をのせる。
- 10
お好みでハーブを飾ったり、生クリームを少量たらすとオシャレ度アップです。
コツ・ポイント
枝豆は冷水にさらすと枝豆の旨味が流れ出てしまうので、茹でたら軽く塩をふってそのまま冷ましてください。ジュレは固形ブイヨンでも仕上げに白ワインを加えるとぐっと本格的な味になります☆
似たレシピ
-
-
つめたいかぼちゃスープ♪ つめたいかぼちゃスープ♪
とにかく簡単・失敗なし我が家の定番♪夏は冷たく冷やしていただきます★かぼちゃのカロチンと食物繊維をたっぷり体に吸収だぁ!!圧力鍋を3分の加熱でできあがります♪ yo-chan -
-
-
-
冷たいカボチャのスープ 冷たいカボチャのスープ
旬のカボチャは甘くて本当に美味しい☆ ミキサーがあるなら、本当に簡単に作れます。 簡単に作ることだけを重視したスープ。よって、皮だって入れてしまいます。皮には栄養もたくさんあるしっ☆ ヤヤコシヤ -
-
枝豆と出汁ジュレの食べる冷製スープ 枝豆と出汁ジュレの食べる冷製スープ
爽やかな香りと彩りが食欲そそる♡枝豆の風味を鰹昆布出汁の上品さが引き立てた、さっぱりお召し上がりいただける一品♡ じゃすみん❤︎ -
-
-
冷製ポテトスープ コンソメのジュレ添え! 冷製ポテトスープ コンソメのジュレ添え!
隠し味はお豆腐☆おもてなしにもお勧め!コンソメのジュレを入れて食べれば、ぷるぷる食感&コクのある味わいに! ピンクのわたがし
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19354108