【米粉】冷製とろとろスープ ジュレ添え

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

米粉でとろみをつけるから失敗ナシでお手軽に作れちゃいます(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、料理研究家:小川奈々さんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 枝豆正味 250g
  2. 牛乳 300cc
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. 長ねぎ(白い部分) 1/4本
  5. バター 適量
  6. 500cc
  7. 固形ブイヨン 1個
  8. 米粉 大さじ2杯半
  9. 生クリーム 100cc
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 塩、胡椒 適量
  12. ジュレ
  13. 600cc
  14. 固形ブイヨン 1個
  15. 塩、胡椒 適量
  16. 白ワイン 小さじ1
  17. 粉ゼラチン 10g

作り方

  1. 1

    枝豆は下茹でして甘皮をとってから牛乳と一緒にミキサーにかけておく。(飾り用に少し枝豆はとっておく)

  2. 2

    玉ねぎ、長ねぎは薄切りにし、バターでしんなりするまで炒める。

  3. 3

    そこへ水、固形ブイヨンを加え中火~弱火で15分程煮込む。

  4. 4

    水溶き米粉を加えてとろみをつけたらミキサーにかけてなめらかにして粗熱をとっておく。

  5. 5

    ジュレを作る。水600ccと固形ブイヨン1個を沸かし塩、胡椒で味付けする。

  6. 6

    火を止めてから白ワイン、粉ゼラチンを加えよく混ぜて溶かす。氷水にあてながら冷まして冷蔵庫で固める。

  7. 7

    4へ1を加える。(もっとなめらかにしたい場合はさらにザルで漉す)

  8. 8

    生クリーム、砂糖、塩、胡椒で味をととのえてから冷蔵庫でよく冷やす。

  9. 9

    器にスープをそそぎ、ジュレを浮かせ、飾り用の枝豆をのせる。

  10. 10

    お好みでハーブを飾ったり、生クリームを少量たらすとオシャレ度アップです。

コツ・ポイント

枝豆は冷水にさらすと枝豆の旨味が流れ出てしまうので、茹でたら軽く塩をふってそのまま冷ましてください。ジュレは固形ブイヨンでも仕上げに白ワインを加えるとぐっと本格的な味になります☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ