牛スジで豆腐と根菜の煮込み

HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613

やっぱり煮込みはトロトロの牛スジで
豆腐や根菜の旨味も合わさって
最高のツマミです
(^O^)
このレシピの生い立ち
赤身の多い牛スジ肉を見つけ どんな料理にしようかと考えましたが やっぱり味噌ベースでトロトロ煮が一番かと 豆腐や根菜と共に コトコト作りました
微かに香る生姜と柚子胡椒で 美味しく食べました

牛スジで豆腐と根菜の煮込み

やっぱり煮込みはトロトロの牛スジで
豆腐や根菜の旨味も合わさって
最高のツマミです
(^O^)
このレシピの生い立ち
赤身の多い牛スジ肉を見つけ どんな料理にしようかと考えましたが やっぱり味噌ベースでトロトロ煮が一番かと 豆腐や根菜と共に コトコト作りました
微かに香る生姜と柚子胡椒で 美味しく食べました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 牛スジ 300g
  2. 牛蒡 80g
  3. コンニャク 1/2枚
  4. 大根 200g
  5. 木綿豆腐 1丁
  6. 胡麻 小さじ2
  7. 2カップ
  8. 砂糖 大さじ2
  9. さけ 大さじ2
  10. だし醤油 大さじ2
  11. 醤油 大さじ2
  12. こうじ味噌 50g
  13. 生姜 20g
  14. 柚子胡椒 5g
  15. 万能ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    牛スジ肉は すっぽり浸かる位の水から茹でていきます

  2. 2

    沸騰したら弱火に変えて 20分程茹で ザルに上げたらアクと脂を流水で洗い流します

  3. 3

    水気を切った牛スジを一口大に切り分けます

  4. 4

    コンニャク、大根、牛蒡を 同じく一口大の乱切りにして しばらく水に浸けてアクを抜きます

  5. 5

    豆腐は木綿を使います
    よく水を切ったら 玉子焼き用のフライパンで
    側面も上手く焼くことが出来ます

  6. 6

    玉子焼き用フライパンに胡麻油を入れ 両面と側面が香ばしくキツネ色になるまで焼きます

  7. 7

    鍋に水、顆粒だし、だし醤油、醤油、味噌を入れ味付けしたら牛スジを煮込んでいきます

  8. 8

    30分程 蓋をして弱火でじっくり煮たら牛スジが柔らかくなってきます
    次にアク抜きをして水気を切った根菜を入れます

  9. 9

    更に蓋をして煮たら大根が透明になってきます
    ここで味噌と柚子胡椒を入れます

  10. 10

    味噌も馴染んで 牛スジがトロっとしてきたら刻み生姜を入れて味を調えます

  11. 11

    予め焼いておいた豆腐を牛スジよりも一回り大き目に切り分けます

  12. 12

    形が崩れないよう 最後に切り分けた焼き豆腐を入れて蓋をしてだしが豆腐に染み渡ったら出来上がりです

  13. 13

    牛スジ煮込みを皿に盛り 万能ねぎを小口切りにして施して完成です

コツ・ポイント

蓋をしてに進めると牛スジと根菜類は早く柔らかくなります
完成した後 一度冷まして次は弱火で火を通すと旨味が上がります
盛り付けて万能ねぎを施す際 お好みで七味を振ると良いツマミになります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613
に公開
調理師のお免状を持つHuHuFuminです。こちらでレシピを書くようになりましたら、たくさんの方が見てくださっているようで、とても嬉しいです。これからも、お料理に精進して、解りやすいレシピが書けるよう頑張ります。今は、ご近所のご注文のある分だけお弁当を作って運んでいます。最近、クックパッドのお料理教室も始めました。
もっと読む

似たレシピ