源助大根の金沢おでん風

かきいち @cook_40044139
最近ちょっと話題の金沢おでんを加賀野菜の源助大根で作ってみました。大根がすっごく旨いです。
このレシピの生い立ち
加賀野菜の源助大根を話題の金沢おでんに作ってみようと思いトライした。
車麩はおいしいのだが大きく膨れるので1人分は半分にした。
要れる具材から良いだしが出るので当然おいしくなる。
源助大根の金沢おでん風
最近ちょっと話題の金沢おでんを加賀野菜の源助大根で作ってみました。大根がすっごく旨いです。
このレシピの生い立ち
加賀野菜の源助大根を話題の金沢おでんに作ってみようと思いトライした。
車麩はおいしいのだが大きく膨れるので1人分は半分にした。
要れる具材から良いだしが出るので当然おいしくなる。
作り方
- 1
まず車麩をお湯でもどす。浮き上がってしまうとなかなか戻らないので皿などで沈めて戻す。30分以上かけ芯まで戻す。
- 2
大根は皮をむき2つに切って下茹でする。湯を捨て鍋と大根を水洗いし、もう一度大根が浸るほど水を張り、15分ほど加熱する。
- 3
梅貝はそのまま入れるので殻やふたをたわしできれいに洗う。甘海老は目玉より先を切り落とす。
- 4
2の鍋にもう一度ひたひたに水を加え分量の調味料全部と梅貝、甘海老、カニ面を加え火を通し、甘海老とカニ面は取り出す。
- 5
4の鍋に半分に切った車麩を加え煮汁が半分になるまで煮詰め、カニ面と甘海老を戻し入れ温める。
- 6
煮汁の味を見て良ければ取り分けていただく。
コツ・ポイント
車麩の芯まで軟らかくなるまでしっかり戻すところがポイント。また車麩は鍋肌に張り付き焦げやすいので注意する。
カニ面が手に入らなければワタリガニでも良い。甘海老は加熱しすぎると痩せるので注意。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19358702