我が家の簡単白菜漬け

しぇびぃ @cook_40192371
スーパーで売っているカット白菜で簡単に作れます。漬けた次の日からおいしくいただけます。
このレシピの生い立ち
白菜漬けを塩と昆布で作っていましたが、何かものたりない感じがして、キッチンにあるいろいろな物を入れて試行錯誤していました。めんつゆと酢とゆず胡椒でとっても熟成された味が出ました。
我が家の簡単白菜漬け
スーパーで売っているカット白菜で簡単に作れます。漬けた次の日からおいしくいただけます。
このレシピの生い立ち
白菜漬けを塩と昆布で作っていましたが、何かものたりない感じがして、キッチンにあるいろいろな物を入れて試行錯誤していました。めんつゆと酢とゆず胡椒でとっても熟成された味が出ました。
作り方
- 1
材料です。
- 2
白菜は芯を取って食べやすい大きさに切り、水でジャブジャブ洗います。
- 3
ざるに入れてすぐに重さを計ります。水分をふくんで最初より重たくなっています。
- 4
白菜を大きめの入れ物に入れて塩(白菜500gなら塩15gです)めんつゆ、酢、ゆず胡椒又は七味を入れます。
- 5
手で白菜をもみ込みます。水分が出てきて、白菜がちいさくなります。
- 6
白菜と出てきた水分全部を漬物容器に入れて。ギュっとおさえます。
- 7
1晩おくと水分がたっぷり出て食べごろです。
コツ・ポイント
塩の量は必ず洗いたての白菜の重さの3%にしてください。おいしさの秘訣は塩加減です。今回はめんつゆ3倍濃縮使っていますが、2倍でもあまり味はかわりません。つゆは黒いけど白菜漬けになるとあまり色はつきません。白菜が1kgならめんつゆと酢は2倍で
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19359071