スクエアナッツチョコレートケーキ

ちかぞ~
ちかぞ~ @cook_40053516

ビターガナッシュとナッツを使った大人のケーキ。切った時の格子模様の出現に驚かれます♪
2本できるのでプレゼントにも最適!
このレシピの生い立ち
切った時に楽しいケーキをと思って。
クリスマスケーキとして考えましたが、いつのプレゼントでも使えそうです。
チョコレート好きにはたまらないですよ!

スクエアナッツチョコレートケーキ

ビターガナッシュとナッツを使った大人のケーキ。切った時の格子模様の出現に驚かれます♪
2本できるのでプレゼントにも最適!
このレシピの生い立ち
切った時に楽しいケーキをと思って。
クリスマスケーキとして考えましたが、いつのプレゼントでも使えそうです。
チョコレート好きにはたまらないですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンドケーキ2本分
  1. プレーン生地(オレンジ生地)
  2. 無塩バター 300g
  3. きび 280g
  4. 280g
  5. アーモンドプードル 90g
  6. 薄力粉 280g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1
  8. ラム 15cc
  9. 牛乳 25cc
  10. オレンジピール(きざみ) 大さじ1
  11. チョコレート生地
  12. カカオマス 80g
  13. プレーン生地 1/2量
  14. 仕上げ用ガナッシュ
  15. 生クリーム 200g
  16. チョコレート(ビター) 90g
  17. カカオマス 50g
  18. ラム 15cc
  19. 飾り用ナッツ(好みのナッツ)
  20. ピスタチオ 6個
  21. くるみ 16個
  22. ピーカンナッツ 16個
  23. カシューナッツ 適量

作り方

  1. 1

    無塩バターを室温に戻し、きび糖と合わせてハンドミキサーで白っぽくふわっとなるまで攪拌する。

  2. 2

    溶き卵を8回くらいにわけて少しずつ加え、つどしっかり混ぜる。

  3. 3

    卵を全部加えると、少し分離してくる。もし、分離がひどい場合はアーモンドプードルの半量を加えてから卵を混ぜる。

  4. 4

    アーモンドプードルを加え混ぜる。この時、ハンドミキサーを使ってOK。

  5. 5

    一度、薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい、半量を振るいながらバターのボウルに加える。

  6. 6

    ゴムベラでさっくりと練らないように混ぜ、残りの粉を振るいながら加え、8割混ざったところで、別のボウルに半量取り分ける。

  7. 7

    片方に刻んだオレンジピールを加えて混ぜ合わせ、型に流す。

  8. 8

    チョコレート生地用のカカオマスを湯煎で溶かし、30℃くらいまで冷ましてから牛乳とラム酒を加えて混ぜる。

  9. 9

    もう片方のボウルに加えて混ぜ合わせ型に流す。

  10. 10

    真ん中が膨らむので、焼く前に生地をサイドに寄せておく。
    オーブンを180℃に予熱。40〜45分くらい焼く。

  11. 11

    竹串を刺しても生地がついて来なければ焼きあがり。
    型から出して粗熱が取れるまでケーキクーラーで冷ます。

  12. 12

    デコレーション用のガナッシュを作る。
    生クリームを室温に戻し、鍋に入れ中火にかける。チョコレートとカカオマスを加える。

  13. 13

    チョコレート類が溶けたら、火から降ろしてボウルに移す。底を冷水につけ冷やし、ハンドミキサーでトロッとするまで攪拌する。

  14. 14

    冷ましたケーキの膨らんだ部分をカット。逆さにして2段3列に切り交互になるように組み立てる。この時接着にガナッシュを使う。

  15. 15

    外側にもガナッシュを塗り、ナッツ類をデコレーションして完成‼︎
    好みのナッツでどうぞ♪

  16. 16

    2本出来ます。
    もっと真四角な型で作れば一つケーキとして積み上げることも可能です。今回は台形なので2本です。

  17. 17

    お正月のお年賀にしてみました♪

コツ・ポイント

2本のケーキは組み立てる前に同じ高さにすること。2段3列にカットする時、できるだけ均等な太さになるようにすると同じ高さ、同じ幅のケーキが作れます。
ガナッシュが固まって塗りにくくなったら、レンジでほんの少し温めるといいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちかぞ~
ちかぞ~ @cook_40053516
に公開
食べるのも作るのも大好きな食いしん坊です!お菓子は甘さ控えめを目指しています。お料理は母から教えてもらったレシピを基本にしてアレンジしてます。皆さんから刺激を受けて工夫するのも楽しい毎日♪美味しいって幸せ~o(^-^)o
もっと読む

似たレシピ