作り方
- 1
酢飯を20グラムずつ3つに分けて、1つはそのまま、あとの2つは青海苔と桜でんぶを混ぜて色付けする。
- 2
焼き海苔1/6を3枚使って、この三色を細巻きする。
- 3
焼き海苔1/2と1/4を繋いで
長くし、両端4センチを開けて、酢飯を乗せる。この酢飯はお好みで、色をつけてもいい。 - 4
その上に赤白緑の順で細巻きを並べて、横に焼き海苔で挟んだかんぴょうを並べる。
- 5
細巻きの間に10グラムずつ酢飯を埋める。かんぴょうの上にも10グラムかぶせる。
- 6
巻くと出来上がり!
お花見にどうぞ。
似たレシピ
-
お花見やお祝いに♪桜の(木)飾り巻き寿司 お花見やお祝いに♪桜の(木)飾り巻き寿司
お花見やお祝い事にいかがでしょうか?満開の桜の木の飾り巻き寿司です。お弁当や食卓が華やかになります。作ってみてね。 shokenママ -
カワイイ★簡単★デコ巻きずし カワイイ★簡単★デコ巻きずし
親子で楽しめる読売KODOMO新聞・できちゃうクッキングのコーナーより、暑い時期も傷みにくいすし飯でデコ巻きずしを紹介! 読売KODOMO新聞 -
-
-
手まりの飾り巻き寿司*おひな祭り・お花見 手まりの飾り巻き寿司*おひな祭り・お花見
春らしく可愛いてまり模様の飾り巻き寿司です。おひな祭りやお花見におすすめ。イースターにもぴったりです。 BiBiすみれ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19361116