豚の角煮

我が家の保存食です
ラードがちょっと苦手で…
大丈夫なら そんな神経質に取らなくて大丈夫です☆
このレシピの生い立ち
好みですが
家は脂身少なめ部位を選びます
ラード取りは好みで
何度も冷やすたび
出てくるので あまり神経質に取らなくて大丈夫です
煮凍りが透明になると
ちょっとテンション上がります
豚の角煮
我が家の保存食です
ラードがちょっと苦手で…
大丈夫なら そんな神経質に取らなくて大丈夫です☆
このレシピの生い立ち
好みですが
家は脂身少なめ部位を選びます
ラード取りは好みで
何度も冷やすたび
出てくるので あまり神経質に取らなくて大丈夫です
煮凍りが透明になると
ちょっとテンション上がります
作り方
- 1
フライパンで扱いやすい大きさにカットして
全体に焦げ目をつける - 2
こんな感じ
- 3
ラードが溶け出してきます
- 4
出たラードです
タッパに入れて保存しチャーハンに使うことも出来ます - 5
固まったラード
私は今回はごめんなさいです
流しで捨てると良く無いので
生ゴミで
因みにまだまだ
ラードでます - 6
生姜皮のままスライス
ニンニクは皮むいて
半分にカット
芽を取り除きます
包丁の面などで潰します - 7
鍋に肉を入れ生姜 ニンニク
☆の材料を入れ
1時間ほど中火で煮ます - 8
そのあと
私は半日放置
夏だと タッパに入れて
また ラードが、固まるまで
置いておきます
また ラードをとる - 9
ラードとったら熱くなるまで
軽く煮て
肉を取り出します - 10
あったかい液体に半熟卵を入れて
火を止めて漬け込みます
たまにコロコロして
満遍なく味が行き渡るように - 11
肉を食べやすい大きさにカットします
卵の液がさめたら取り出し
代わりに肉を入れます - 12
落し蓋などして
15〜20分ぐらい中火でに煮る - 13
また 肉を取り出し
熱い液に卵を入れて
味を、卵に含ませる
卵がいい感じになるまで2〜3回繰り返す
コツ・ポイント
卵お好みですが
半熟卵作った方は余り火を加えると
残念になるので
余熱で味を含ませる事をお勧めします
似たレシピ
その他のレシピ