アスリート食★簡単たらのアクアパッツア

EHSC食育事業部
EHSC食育事業部 @cook_40172236

冬が旬の釧路産「たら」は低脂肪のたんぱく質源。消化がよく、試合前の緊張から消化吸収能力が衰えている選手にお勧め料理です。
このレシピの生い立ち
試合前に最も重要な炭水化物とビタミンCを多く含むじゃがいもを入れていますが、さらに残った旨味たっぷりのスープをパスタに絡めたリご飯を加えてリゾットにすると、試合に適した「高炭水化物食」が実現します。

アスリート食★簡単たらのアクアパッツア

冬が旬の釧路産「たら」は低脂肪のたんぱく質源。消化がよく、試合前の緊張から消化吸収能力が衰えている選手にお勧め料理です。
このレシピの生い立ち
試合前に最も重要な炭水化物とビタミンCを多く含むじゃがいもを入れていますが、さらに残った旨味たっぷりのスープをパスタに絡めたリご飯を加えてリゾットにすると、試合に適した「高炭水化物食」が実現します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たら切り身 2切れ(1切れ約90g)
  2. 塩・こしょう(下味用) 少々
  3. オリーブ 小さじ2杯
  4. にんにく 1片
  5. 玉ねぎ 1/4個(60g)
  6. じゃがいも 1個
  7. ミニトマト 6個
  8. ブロッコリー 60g
  9. イタリアンセリ 少々
  10. 白ワイン又は酒 大さじ4杯
  11. コンソメ 少々
  12. 1/2カップ(100cc)
  13. 塩・粗挽き黒こしょう(調味用) 少々

作り方

  1. 1

    たらの切り身に塩・こしょうで下味をつけるブロッコリーは小房に分け下茹でしておく。

  2. 2

    にんにくはみじん切り、玉ねぎはスライス、じゃがいもはさいの目切り、ミニトマトは先端の皮部分に十文字の切込みを入れる。

  3. 3

    ② フライパンにオリーブ油(小さじ1)を熱し、みじん切りのにんにくを加えて香り付けし、たらを皮目から焼く。

  4. 4

    両面焼き色が付いたら、玉ねぎ、じゃがいもを加え、さらにミニトマトを加える。

  5. 5

    ③ 白ワイン(または酒)とコンソメ、水を加え、ひと煮立ちしたら残りのオリーブオイルを回しかけ、蓋をして10分くらい蒸し煮

  6. 6

    じゃがいもに竹串が通る硬さになったら、下茹でしたブロッコリーをフライパンに加える。

  7. 7

    塩と粗挽き黒胡椒で味を調ととのえて器に盛り、刻んだイタリアンパセリを散らす。

コツ・ポイント

※殻付きあさりを入れるとさらに旨味が増し美味しくなりますが、試合前は控えた方が良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
EHSC食育事業部
EHSC食育事業部 @cook_40172236
に公開
北海道釧路市のNPO法人東北海道スポーツコミッション(EHSC)です。釧路産食材を活用したアスリート向けのメニュー開発を公認スポーツ栄養士の山﨑美枝教授と開発、発信しています。北海道釧路市は海産物、農作物、肉類と地場産食材が豊富。ジュニア選手達に北海道産の美味しい食材で、栄養満点な食事をとって強いアスリートになってもらいたいと思っています(^^)/ EHSC http://ehsc.jp/
もっと読む

似たレシピ