放置で簡単!失敗なし半熟煮玉子(味玉)

そのままおつまみに良し!牛丼、カレー、ラーメンのトッピングにも!簡単に作れる煮玉子です。人気検索トップ10入り感謝♡
このレシピの生い立ち
実家にいた頃、家でラーメンを食べる時に祖母が作っていた煮玉子が大好きだったので、その作り方を真似てレシピにしてみました。
追記:表紙画像を最近のものに変更しました。2019.04.27
卵にヒビを入れる工程を削りました。2019.05.17
放置で簡単!失敗なし半熟煮玉子(味玉)
そのままおつまみに良し!牛丼、カレー、ラーメンのトッピングにも!簡単に作れる煮玉子です。人気検索トップ10入り感謝♡
このレシピの生い立ち
実家にいた頃、家でラーメンを食べる時に祖母が作っていた煮玉子が大好きだったので、その作り方を真似てレシピにしてみました。
追記:表紙画像を最近のものに変更しました。2019.04.27
卵にヒビを入れる工程を削りました。2019.05.17
作り方
- 1
鍋に水を入れ、沸騰させる。生卵を冷蔵庫から取り出す。(出してすぐでOK)
- 2
沸騰したお湯に、生卵を1つずつスプーンでそっと入れ、6分半〜7分茹でる。
勢いよく入れるとぶつかって割れるので注意! - 3
※茹で時間は最後の卵を入れてから6分半〜7分です。(我が家は6分半)しっかり沸騰させたお湯で茹でるのが半熟になるコツ!
- 4
茹で上がったら、卵を冷水(氷を入れてもOK)に取り、3〜5分よく冷やす。
その後、充分に冷えたら水の中で丁寧に殻を剥く。 - 5
★半熟卵の詳しいコツはこちら!
「失敗なし!簡単半熟ゆで卵」レシピID:19686606 - 6
剥き終わった卵を厚めのビニール袋か保存用袋に入れ、水、醤油、みりんを加えて密閉して冷蔵庫へ。
(袋を二重にすると安心!) - 7
途中、何度か冷蔵庫から取り出して卵の位置を移動させ、卵がまんべんなく醤油液に浸かるようにする。
- 8
半日〜1日おいて完成!
(1日おいた方が少し黄身が固まって食べやすくなります。) - 9
※水を少なめにして、調味料を少し多くすると、早く味をつけることも出来ます。
- 10
《卵を綺麗に切る裏技》
①糸の上に卵を置く。
②糸を卵の上でクロスさせる。(画像参照)
③ぎゅっと引っ張る。 - 11
皆様のおかげで人気検索トップ10に入りました!
つくれぽもありがとうございます♡
2019.01.19
コツ・ポイント
茹でる際は時々軽く転がしながら茹でてください。
醤油液の配分は、卵を袋に入れて水は卵が8分目まで被るくらい、醤油は軽く色付く位、みりんはその半分でOK!
似たレシピ
-
半熟煮卵/味付き卵 ☆簡単甘め大蒜入り 半熟煮卵/味付き卵 ☆簡単甘め大蒜入り
お土産でラーメンを頂きました♡家族が好きな煮卵をトッピング。大好評でつまみとしてもリクエストが多いトロトロ半熟煮卵です! さぁさま -
ラーメンやツマミに簡単☆半熟煮玉子(味玉 ラーメンやツマミに簡単☆半熟煮玉子(味玉
本掲載・殿堂入り♡黄身がトロ〜リ☆ラーメンやツマミにピッタリ!友達にラーメン屋さんのみたい!と好評でした♡ ★ぷう★ -
-
-
-
半熟煮卵好きの〈簡単半熟味玉・味付け卵〉 半熟煮卵好きの〈簡単半熟味玉・味付け卵〉
ダシ風味+甘辛漬けで美味♪ラーメンサラダゴハンと共に♪崩し混ぜてもそのままパクッとでもたまらない美味☆鷹の爪がポイント ちっちだ✨ -
カレー研究会報告!カレー味の味玉半熟煮卵 カレー研究会報告!カレー味の味玉半熟煮卵
一条もんこ先生主宰カレー研究会の結果報告をします!ラーメン屋さんのあの半熟煮卵!今回はカレー味です!食欲を刺激するよ! しるびー1978 -
カレー研究会の赤ワイン半熟煮卵味玉だよ! カレー研究会の赤ワイン半熟煮卵味玉だよ!
一条もんこ先生主宰カレー研究会での研究報告をします!今回はカレーではなく赤ワインで漬けた半熟卵!味玉!鮮やかな色だよ! しるびー1978 -
-
-
-
その他のレシピ