桃なヨーグルトムースケーキ。20cm

北のデビル。
北のデビル。 @cook_40020175

自分の誕生日の為に、自家製桃のコンポートやシロップを使いたい、そしてPINKでRoseなヘルシーケーキにしたい!と作製。

このレシピの生い立ち
自分で作った折角の桃のコンポートやシロップ(ジュース)。そのまま頂くだけではなく、何か作れないかな〜?と思って、合いそうな素材を探して作ってみました。季節の果実でアレンジして行きたいです。

桃なヨーグルトムースケーキ。20cm

自分の誕生日の為に、自家製桃のコンポートやシロップを使いたい、そしてPINKでRoseなヘルシーケーキにしたい!と作製。

このレシピの生い立ち
自分で作った折角の桃のコンポートやシロップ(ジュース)。そのまま頂くだけではなく、何か作れないかな〜?と思って、合いそうな素材を探して作ってみました。季節の果実でアレンジして行きたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm丸形1個分。
  1. ☆土台のジェノワーズ ☆ ☆
  2. お好みのスポンジケーキ 2cm程度の厚みのもの一枚
  3. ーーーー ーーーー
  4. ヨーグルトムース☆ ☆ ☆
  5.  プレーンヨーグルト 400g(1P)
  6.  ヨーグルトシュガー(or粉砂糖) 80〜124g(13袋)
  7.  生クリーム 200ml(1P)
  8.  卵白 1個分
  9.  レモン 1/2個分
  10.  桃のコンポート( レシピID:19356963 1/2個
  11.  ゼラチン 10g(2袋)
  12.  ■ 大さじ3
  13.  ■熱湯 大さじ3
  14. ☆PINKでRoseな桃ゼリー ☆ ☆
  15.  桃のコンポート( レシピID:19356963 1個分
  16.  桃シロップ( レシピID:19356963 200ml
  17.  グラニュー糖 大さじ1強
  18.  ゼラチン 5g(1袋)
  19.  クレームドペシェ 大さじ1

作り方

  1. 1

    桃のコンポートと桃シロップ(桃ジュース)はレシピID:19356963を参考に作っておいて下さい。勿論ご自分のレシピでOK

  2. 2

    お好みの生地でジェノワーズ(スポンジケーキ)を焼き、ラップに包んで冷ましておきます。

  3. 3

    ヨーグルトムースを作ります。
    ゼラチンを水でふやかし、熱湯で溶いておきます。

  4. 4

    卵白を泡立てて、ピンと角の立つ固いメレンゲを作って冷蔵庫に入れておきます。

  5. 5

    大きめのボウルに生クリームを8分立て程度に泡立て、ヨーグルト、ヨーグルトシュガー、レモン汁を加えて良く混ぜ合わせます。

  6. 6

    溶かしておいたゼラチンも加えて良く混ぜ合わせます。メレンゲも加えて泡立器でよく混ぜ合わせます。

  7. 7

    最後に刻んだ桃のコンポートもざっくり混ぜ合わせます。

  8. 8

    2のジェノワーズ生地を2cm程度の厚さにスライスします(だいたい3枚)。残りは冷凍して別のケーキの土台などに。

  9. 9

    底の抜ける型にジェノワーズ生地を敷いて、ヨーグルトムースを流し込みます。冷蔵庫に入れ6時間〜一晩冷やし固めます。

  10. 10


    型には7〜8分目流し、余った分は別容器に入れて冷やし、先に固まるので味見やおやつにもどうぞ。

  11. 11

    ゼリー液作り★桃シロップ半量100ml、グラニュー糖を中火にかけ煮立ったら弱火にしてゼラチンを振り入れ混ぜて溶かします。

  12. 12

    溶けたら残りのシロップ全て(100ml)を入れて良く混ぜ合わせ、注ぎ口のあるカップ等に入れて冷ましておきます。

  13. 13

    桃のコンポートをスライスします。外側8mmくらい、芯の方は薄めに1mm程度が良いです。ふちを厚めに切ると立体感も出ます。

  14. 14

    外側の花びら、輪郭から置いて行きます。

  15. 15

    ずらしながら、バランスを見て薔薇の花のように置いて行きます。結構楽しいです。

  16. 16

    冷ましておいたゼリー液にクレームドペシェを混ぜて、氷水に浸けて冷やします。

  17. 17

    **ゼリー液が人肌程度以下になったら、クレームドペシェを加えて混ぜ合わせます。熱いと香りが飛びます**

  18. 18

    とろみが付くまで混ぜながら冷やします。とろんとして固まる直前になればOKです。

  19. 19

    真ん中から静かにゼリー液を注ぎます。薄そうな部分は少し時間を置き再び掛けると良いです。冷蔵庫でよく冷やし固めます。

  20. 20

    余熱の残ってるオーブンで1〜2分、またはお湯に数秒浸すか熱い布巾で包んで側面のゼラチンを少し溶かし底を押し取り出します。

  21. 21

    カットする時はトップの桃スライスの繊維に気を付けて下さい。良く切れるナイフじゃないと引っ張ってしまいゼリーがズレます。

  22. 22

    カットしたらあればミントの葉などを飾ると可愛い。私は自宅のアップルミントでおめかし。

コツ・ポイント

固いメレンゲを作る、そして泡を潰さないようサックリ合わせる。ゼラチンをよく溶かす。桃は薄過ぎず厚過ぎずスライスを。切り分ける時にも細心の注意を(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北のデビル。
北のデビル。 @cook_40020175
に公開
365連休満喫中。2014春出産しました。2021年5月からパート始めました。美味しいは嬉しい、楽しくて、シアワセ。
もっと読む

似たレシピ