たこ焼き器でミニハンバーグ

まま蔵
まま蔵 @prey2615

丸く焼いたハンバーグの中身に種々の具材を入れて焼くと、いろいろな味が楽しめます。パセリを散らしてたこ焼き風に(^_^)v
このレシピの生い立ち
たこ焼き以外にたこ焼き器の使い道はないか?

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. 合い挽きミンチ 200g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 150g
  3. ソーセージ 適宜
  4. チーズ 適宜
  5. ニンジン 適宜
  6. パン粉 1/2カップ
  7. 小さじ1/2
  8. コショウ 適宜
  9. サラダオイル 大さじ2
  10. とんかつソース 適宜
  11. マヨネーズ 適宜
  12. セリ(乾燥) 適宜

作り方

  1. 1

    中に入れる具材を1センチ程度にカット。人参はラップに包んで1分ほど加熱して置きます。

  2. 2

    サラダオイルを熱したフライパンで、みじん切りの玉ねぎを塩コショウをして炒める。透きとおってくればOK!。

  3. 3

    炒めたタマネギ、ミンチ、卵、パン粉、コショウをあわせる。

  4. 4

    粘り気が出るまでしっかり混ぜ合わせる。

  5. 5

    サラダオイルを熱したたこ焼器に4のタネを入れる。

  6. 6

    1の具材を1個ずつ真ん中に入れる。

  7. 7

    それぞれの具材を1個ずつ周りから包み込む。

  8. 8

    たこ焼の要領で全面をこんがり焼く。
    ソース、マヨネーズをかけて、パセリを散らせばたこ焼風に(^_^)v

コツ・ポイント

今回はソーセージ、チーズ、人参を使いましたが、好きなものを入れて楽しんでください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まま蔵
まま蔵 @prey2615
に公開
2009年から5年間の出雲での単身赴任の後、2013年11月より京都で単身赴任中。相変わらず男の料理を楽しんでます。料理が苦にならなくてよかった。豊富な食材で毎日楽しんで自炊しています。2010年9月にⅠ型糖尿病を発症。低カロリー料理に専念(?)していましたが、2023年12月に単身赴任が解除になり料理もほとんどしない日々です。
もっと読む

似たレシピ