日本酒が進む♪ 小鯛の昆布〆め

garako♪ @cook_40050237
お刺身用の小鯛。
そのまま食べても美味しいけれど、やっぱり白身魚は昆布〆めが美味しいですよね。
このレシピの生い立ち
新鮮な小鯛を手に入れたので、長持ちさせることも踏まえて昆布〆にしてみました。
日本酒が進む♪ 小鯛の昆布〆め
お刺身用の小鯛。
そのまま食べても美味しいけれど、やっぱり白身魚は昆布〆めが美味しいですよね。
このレシピの生い立ち
新鮮な小鯛を手に入れたので、長持ちさせることも踏まえて昆布〆にしてみました。
作り方
- 1
水、酒、酢を軽く沸かし、汚れを拭いた昆布を浸して柔らかくする。
そぎ切りにした小鯛を敷きつめアンデス山の岩塩を振る。
- 2
昆布で挟んで、ラップでぴったり包んで冷蔵庫へ。翌日には美味しく召し上がれます。
- 3
(オマケ)お刺身を作って残った頭、中骨は、お湯でさっと洗ってから
コトコト茹でて美味しいダシ汁を作りましょう。
- 4
おダシで美味しいお粥を作るも良し、潮汁にするもよし、
昆布〆とそのダシで、美味しい鯛茶漬けもっ♪
コツ・ポイント
使うお塩は、食卓塩ではなく自然塩(岩塩)などをおススメします。 食べるときは、味見した際の塩気に合わせて、お塩や醤油を少しつけて食べると美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【基本】割と簡単昆布締めの作り方 【基本】割と簡単昆布締めの作り方
お刺身の残りで簡単に昆布締めが出来ます。普段のお刺身なら白身や青物問わずなんでもOK。ローストビーフなども使えます。 ファットマン小川 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19368269