鯛のおさしみ昆布締め

いしもとめぐみ @cook_40344546
刺身用にカットされた魚を使えばとっても簡単!昆布で包んで置いておくだけで作れます。もちろん鯛以外の白身の魚でもOKです。
このレシピの生い立ち
穏やかな風味を持つ日本の白ワインは、和食との相性がよさそう!だしの味わいや白身の魚と合わせてみたいと思い、白身魚を昆布締めにしてみました。
鯛のおさしみ昆布締め
刺身用にカットされた魚を使えばとっても簡単!昆布で包んで置いておくだけで作れます。もちろん鯛以外の白身の魚でもOKです。
このレシピの生い立ち
穏やかな風味を持つ日本の白ワインは、和食との相性がよさそう!だしの味わいや白身の魚と合わせてみたいと思い、白身魚を昆布締めにしてみました。
作り方
- 1
ラップの上に昆布を並べる。酒でしめらせたキッチンペーパーで昆布の表面を拭いて、軽く湿らせる。
- 2
鯛の刺身を、重ならないように昆布の上に並べる。
- 3
昆布を上からかぶせて、隙間ができないようにラップでぴっちり包む。
- 4
全体に均一に重さがかかるように③の上に重しを置き、冷蔵庫に3〜4時間置いておく。
- 5
耐熱容器にみりんを入れ、600Wの電子レンジに約1分かけてアルコールをとばす。酢としょうゆを加え、混ぜて三杯酢を作る。
- 6
ラップと昆布をはずして鯛を取り出し皿に盛りつける。わさびと塩、⑤を添える。
- 7
そのままでもおいしいですが、お好みでわさびと塩、または三杯酢をつけて食べてください。
コツ・ポイント
カット済みの鯛の刺身で作ると、昆布で包んで短時間置くだけで昆布の風味がよくなじみます。鯛のさくでも作れますが、昆布で包んだ後は半日以上置くようにしてください。
似たレシピ
-
-
刺身より旨い! 簡単 鯛の昆布締め 刺身より旨い! 簡単 鯛の昆布締め
以前から作ってみたかった、鯛の昆布締め。我が家では刺身より旨い!と大好評です。子ども達には勿体ない、割烹の味です。 料理好きなオトン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20912503