簡単白身の昆布締め

akkey-y @akkey
大好きな昆布締めを簡単に♪
白身のお刺身用さくが超簡単に料亭の味に。
このレシピの生い立ち
お店で食べると高い昆布締めを家庭で手軽にできないかなぁと思って。
簡単白身の昆布締め
大好きな昆布締めを簡単に♪
白身のお刺身用さくが超簡単に料亭の味に。
このレシピの生い立ち
お店で食べると高い昆布締めを家庭で手軽にできないかなぁと思って。
作り方
- 1
さく片面につき一つまみの塩を振り、キッチンペーパーなどの上に10~15分ほど置く。
- 2
キッチンペーパーに酢と酒(好みの比率でキッチンペーパーをしっとりする程度)を含ませ、昆布を柔らかくなるまで包んでおく。
- 3
さくの水気をふき取り、柔らかくなった昆布でくるんでラップをしっかり巻いて2~3日冷蔵庫において置く。
- 4
*真鯛やヒラメのほか白身なら何でもおいしいですし、ホタテ、牡蠣も新鮮なものであればとてもおいしくできます。
コツ・ポイント
出来れば3日くらい置くと、きれいなべっこう色になって昆布の味もしみこみます。
似たレシピ
-
-
-
【基本】割と簡単昆布締めの作り方 【基本】割と簡単昆布締めの作り方
お刺身の残りで簡単に昆布締めが出来ます。普段のお刺身なら白身や青物問わずなんでもOK。ローストビーフなども使えます。 ファットマン小川 -
-
-
刺身より旨い! 簡単 鯛の昆布締め 刺身より旨い! 簡単 鯛の昆布締め
以前から作ってみたかった、鯛の昆布締め。我が家では刺身より旨い!と大好評です。子ども達には勿体ない、割烹の味です。 料理好きなオトン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18684274