日本の素麺で海老入り台湾麺線*ランチに◎

ランチや朝食に簡単に作れます。
美味しく頂いて残った素麺を 美味しい台湾ごはんに変える楽しみ方があります。
このレシピの生い立ち
ひと口食べて鰹出汁がガツンと効いて美味しい♪と思いました。麺の食感はほとんど無くトロトロスープと一体化していて〝素麺で作れる!もう素麺が残っても怖く無い!かも〟と思い、作ったのが始まりです。残り物を台湾ごはんに変える楽しみが出来ました。
日本の素麺で海老入り台湾麺線*ランチに◎
ランチや朝食に簡単に作れます。
美味しく頂いて残った素麺を 美味しい台湾ごはんに変える楽しみ方があります。
このレシピの生い立ち
ひと口食べて鰹出汁がガツンと効いて美味しい♪と思いました。麺の食感はほとんど無くトロトロスープと一体化していて〝素麺で作れる!もう素麺が残っても怖く無い!かも〟と思い、作ったのが始まりです。残り物を台湾ごはんに変える楽しみが出来ました。
作り方
- 1
むき海老→洗って水気を切る
エノキ →縦半分に切る
鰹節→パックのまま もんで粉々にする - 2
素麺を 二つに折って 表示通りに茹で、よく洗いザルに上げておく。
- 3
鍋に水400cc、つゆの調味料☆、エノキ、素麺を入れ 点火。中火。素麺をほぐしながら煮る。
- 4
沸々してきたら鰹節、海老を入る。海老に火が通ったらお味見をする。(薄い時は加減しながらつゆの素を入れて下さい)
- 5
水溶き片栗粉を入れ沸騰させ ごま油を回しかける。
器によそりパクチー粉をトッピング。
- 6
***残って冷凍、冷蔵した素麺でも作れます。(目安 180g)
3の行程で煮始めて下さい。 - 7
***屋台で意思疎通出来ず出てきたのが海老入りで した。モツや牡蠣をイメージしてたので少し驚きましたが美味でした。
- 8
***台湾では人気のある食べ物のようで 夏も冬も屋台や店舗で行列を作っていました。
- 9
***九層塔が入ると美味しいのですが ありませんので パクチー粉を入れました。
- 10
〓〓〓
2017年7月27日
当レシピ、クックパッドニュースに
掲載して頂きました。
有り難うございました。 - 11
===2021年6月12日
クックパッドニュースに 掲載して頂きました。
ありがとうございました。
コツ・ポイント
現地ではレンゲで食べます。ので、麺は短い方が雰囲気がでます。乾麺なら二つ折りにして茹で、長いまま茹でた素麺はキッチンバサミで切ると良いと思います。エノキはアレンジですがトロトロスープ&麺に合うのでおすすめです。
似たレシピ
その他のレシピ