秋刀魚大根

パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847

秋刀魚と大根をやわらかな甘みのさとうきび糖を加えた醤油味の煮汁でゆっくり煮あげた優しい味のおかずです。
このレシピの生い立ち
鰤大根を秋刀魚に変えて作ってみようと思い立ってできたレシピです。
秋刀魚の他にも鰯、鯖、鯵などほかの魚でも同様に作れます。大きな魚なら2枚におろして適当な大きさに切って調理してください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 秋刀魚 4尾
  2. 大根 1/2本
  3. 昆布 10cm
  4. 清酒 2カップ
  5. スプーン印国産さとうきび 70g
  6. 醤油 60cc
  7. 生姜千切り 1片分

作り方

  1. 1

    大根の皮をむき、4cm厚さの輪切りを4等分にして面取りし、20分下茹で後、水にさらしておく。

  2. 2

    秋刀魚は頭と腸をとってぶつ切りにし、ボウルに入れて90℃位の湯を静かに入れ、表面の色が変わったらボウルに張った水に取る。

  3. 3

    2の水気を切り鍋に入れ、清酒と昆布を加え火にかける。中火~強火で灰汁を取りながら灰汁がほぼでなくなるまで煮る。

  4. 4

    3に1の大根とひたひたの水を加える。煮立ったら砂糖を加え落し蓋をして弱火で20分程煮、醤油を加えて更に20~30分煮る。

  5. 5

    煮上がったら火から下ろして蓋をし、冷めるまで置く。(味が染みる)食べるときに温めなおして盛り付け、千切り生姜を添える。

コツ・ポイント

面倒ですが、大根の下茹で、秋刀魚の下ごしらえ、灰汁とりは丁寧に根気強く。
透き通ったきれいな煮汁の煮物が出来ます。
国産さとうきび糖は三井製糖の商品名です。
沖縄のさとうきびを原料に使った茶色の砂糖で、優しい甘みとコクがあります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847
に公開
何でも自分で作れるものはとりあえずチャレンジして作ります。
もっと読む

似たレシピ