血管プラークダイエット589(中吉朝食)

デビオさっちゃん
デビオさっちゃん @cook_40054870

中吉ぐらいがイイ。動脈瘤抱えている私としては、なかなか両手放しで喜ぶことは許されません。受け入れなきゃ。頑張らない努力。
このレシピの生い立ち
九州の先生のホームページを読み直して、気持ちも新たに。ありがたい原点のホームページです。私はこのホームページでピンと来て体が熱く反応して、助かりました。あれから一年。真実はここに書いてあります。興味ある方はメッセージくれればお知らせします。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

一人分
  1. ご飯 一膳
  2. 小梅 一つ
  3. 吸い物 一杯
  4. 干物 一匹
  5. たくわん 2枚
  6. イナゴ 3匹
  7. キムチ納豆 一品
  8. 豆乳ヨーグルト コップ半分
  9. 野菜ジュース コップ半分

作り方

  1. 1

    ご飯は普通に炊き、小梅をのせる。

  2. 2

    吸い物はサツマイモの細切り、キクラゲ、白菜、ホタテ、塩、昆布出汁醤油を煮たもの。

  3. 3

    おかずは鰯の干物を焼き、たくわん、イナゴを盛り付ける。

  4. 4

    キムチ納豆は納豆とキムチを混ぜるだけ。

  5. 5

    野菜ジュースは豆乳ヨーグルトで割って飲んだ。

コツ・ポイント

吸い物は白菜の色鮮やかに。食後にエビオス(ビール酵母)をわすれず飲む習慣です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

デビオさっちゃん
に公開
この食事療法は九州のDrM先生が血管エコーで検証した血管プラークの溜まりにくい素材・チェックで作っいます。基本は和食で白飯か麦入りか五穀、みそ汁、酢の物、漬け物、野菜、魚、赤身肉料理。無油・無砂糖・低アルコールで創っています。玄米やパン、牛乳、乳製品、焼肉、中華、洋食など油・脂の大食習慣は変えて小食に慣れ、豆乳、豆乳ヨーグルト、大豆製品、発酵食品、酵母、野菜汁、サラサラ薬は必須
もっと読む

似たレシピ