小松菜とバナナのヨーグルトパウンドケーキ

小松菜にバナナとヨーグルトを混ぜ、小松菜が苦手でも食べやすくしています。
もちっとした食感のベジタブルスイーツです♪
このレシピの生い立ち
小松菜消費レシピ。
デザートで野菜を摂るように工夫しました。
ベジスィーツなので、型に塗るのをココナッツオイルで、砂糖は白砂糖ではなくきび砂糖を使いました。
小松菜とバナナのヨーグルトパウンドケーキ
小松菜にバナナとヨーグルトを混ぜ、小松菜が苦手でも食べやすくしています。
もちっとした食感のベジタブルスイーツです♪
このレシピの生い立ち
小松菜消費レシピ。
デザートで野菜を摂るように工夫しました。
ベジスィーツなので、型に塗るのをココナッツオイルで、砂糖は白砂糖ではなくきび砂糖を使いました。
作り方
- 1
小ボウルにヨーグルトを計量して入れておく。
- 2
粉ふるいの中に大きめのラップを入れ、その中に薄力粉を入れておく。
※キッチンスケールの上で計量すると楽。 - 3
ベーキングパウダーを薄力粉と一緒に入れておく。
- 4
小さい皿などにココナッツオイルを入れる。
液体ではなく塊になっている場合は、電子レンジ500W10秒~で温め液体にする。 - 5
溶けたココナッツオイルをキッチンペーパーに浸み込ませ、パウンド型の全面に塗る。
- 6
オーブンを170℃に設定し、余熱を入れておく。
- 7
小松菜は水洗いし根元に付着している土を落とす。
根元を切り落とし、5mm幅くらいに小さく切る。 - 8
ミキサーに小松菜と、計量したヨーグルトから大スプーン1杯位を入れる。
※水分の多いものを下に入れると混ざりやすい。 - 9
ミキサーのスイッチを入れる。
小松菜の塊がなくなるまで攪拌し、ペースト状にする。 - 10
中ボウルに全卵と砂糖を入れる。
ハンドミキサーで、白っぽくマヨネーズ色になるまで高速で混ぜる。 - 11
変色予防でバナナは、生地に混ぜる直前に皮を剥く。
1cm幅くらいに切る。
※潰すので千切って入れても可。 - 12
ヨーグルト、小松菜ペースト、バナナを入れる。
- 13
ゴムベラで切り混ぜる。
バナナは好みの大きさにゴムベラで潰す。 - 14
薄力粉をふるい入れる。
- 15
粉気がなくなるまで、さっくりとゴムベラで切り混ぜる。
- 16
生地をパウンド型に流し入れる。
- 17
濡れ布巾の上で3回位、空気抜きをする。
170℃のオーブンで40分焼く。
※オーブンによって焼き加減が違うので微調整を。 - 18
焼きあがった後、ケーキクーラーの上にパウンド型ごとひっくり返して置いておく。
※少ししぼみにくくなる。 - 19
型から取り出し、食べやすい大きさに切り分ける。
※切り口から乾燥してしまうので、食べる分だけ切る。
コツ・ポイント
ベジスイーツなのでココナッツオイルやきび砂糖を使用していますが、無塩バターや白砂糖などで代用しても良いです。
バナナとヨーグルトの甘みで小松菜の味はほとんど気になりませんが、甘さが足りなく感じるようでしたら砂糖を大さじ2に増やして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レモンとバナナのヨーグルトパウンドケーキ レモンとバナナのヨーグルトパウンドケーキ
バナナとヨーグルトを生地に練り込んだしっとりした食感のパウンドケーキです♡珈琲によく合うので来客時のおもてなしにも♪ ♪♪maron♪♪ -
きなこヨーグルトバナナのパウンドケーキ きなこヨーグルトバナナのパウンドケーキ
ホットケーキミックスで作れる混ぜるだけの簡単パウンドケーキです。きなことヨーグルトとバナナはとても相性が良いですよ! まころん8 -
-
-
-
バナナとヨーグルトのパウンドケーキ バナナとヨーグルトのパウンドケーキ
バナナをたっぷりと使った、しっとりとしたパウンドケーキです。牛乳の代わりに、ヨーグルトを使い、さわやかな酸味にある、夏向きのパウンドケーキです。あきゃりん
その他のレシピ