ポトフ風♪豚の上湯角煮

あんこたべたい
あんこたべたい @cook_40125401

上湯(シャンタン)仕立てで、見た目は洋風、味は中華風の、彩りキレイな豚の角煮です。お好きな煮込みかたで作れます。
このレシピの生い立ち
普段作っている豚の角煮を、醤油を創味シャンタンDXに代えて作ってみたところ、スープも美味しい煮物になりました。
彩りにブロッコリーを加えたことで、見た目もキレイに仕上がりました。

ポトフ風♪豚の上湯角煮

上湯(シャンタン)仕立てで、見た目は洋風、味は中華風の、彩りキレイな豚の角煮です。お好きな煮込みかたで作れます。
このレシピの生い立ち
普段作っている豚の角煮を、醤油を創味シャンタンDXに代えて作ってみたところ、スープも美味しい煮物になりました。
彩りにブロッコリーを加えたことで、見た目もキレイに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚バラかたまり肉 450g
  2. 大根 1/3本
  3. 人参 1本
  4. ブロッコリー(硬め下茹で) 6房
  5. ゆで卵 3個
  6. 根生姜 薄切りで10枚ほど
  7. 800cc
  8. 料理酒 100cc
  9. 本みりん 大さじ2
  10. 創味シャンタンDX 大さじ3

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は9等分程度に切り分け、大根と人参は皮を剥いて乱切りにする。

  2. 2

    熱した鍋に、豚肉をまずは脂身のほうを下にして入れ、全面に焼き色がつくように焼き付け、脂をキッチンペーパーで拭き取る。

  3. 3

    生姜、人参、大根を2の鍋に入れ、水と料理酒を入れて煮立たせる。(写真は水を入れる前)

  4. 4

    あくを取って、みりんと創味シャンタンDXを加え、落し蓋(キッチンペーパーがお勧め)と鍋蓋をして1~2時間ほど煮込む。

  5. 5

    火を止めて、殻を剥いたゆで卵と、ブロッコリーを加えて、冷めるまで2~3時間ほど置く。食べるときは温め直す。

  6. 6

    焼いたお餅を入れて、お雑煮風にしても美味しかったです♪
    スープと生姜の残りは炊き込みご飯にしても♪

コツ・ポイント

豚の角煮の作り方は、圧力鍋や炊飯器など、色々な方法がありますので、お好きな方法で。
一度しっかりと冷ますことでより味がしみて軟らかくなります。
ブロッコリーとゆで卵は、火を止めてから入れることで、色良く、程よい硬さに仕上げることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんこたべたい
あんこたべたい @cook_40125401
に公開
料理に癒しを求めています。
もっと読む

似たレシピ