いきなり団子

ペンギンペンタ @cook_40039622
制作中も食べる時も手にベタベタくっつかないように工夫しました。ほのかな甘みでホッとする味です。
全行程画像付きです。
このレシピの生い立ち
料理上手の友人に教えてもらいました。
いきなり団子
制作中も食べる時も手にベタベタくっつかないように工夫しました。ほのかな甘みでホッとする味です。
全行程画像付きです。
このレシピの生い立ち
料理上手の友人に教えてもらいました。
作り方
- 1
生地を作ります。
薄力粉・米粉・重層・水・塩をボールに入れ・・。 - 2
よく捏ねてボール状にまとめ、ラップで包んで置きます。
- 3
あんことさつま芋を準備します。
さつま芋は茹でて潰します。
あんこはゆであずきを好みの甘さに仕上げます。 - 4
生地をクッキングシートの上で12等分に切り分けます。
- 5
生地を手のひらで軽く潰し、ラップではさんで直径5㎝位に広げる。
あんこ・さつま芋の順で上に乗せ・・ - 6
手のひらに乗せて包んでいきます。
案外生地が伸びるので破れません。 - 7
6の続き・・
生地のはしを指で伸ばしながらまとめます。 - 8
包んだ部分を下にして丸めます。
米粉が入っているので手にくっつかず、作ることが出来ます。 - 9
蒸し器にクッキングシートを敷き、13~
15分間、中火で蒸します。 - 10
出来上がり!
少し焦げ目がついて美味しそう♪
コツ・ポイント
あんこの準備が面倒な時は必殺技があります。
「アンパンの中身を取り出して使う」。
(取り出した後のパンはそのまま食べます)
アンパンの安売りをしている時にあんを取り出して冷凍しておきます。
これがとっても便利!お試しください。
似たレシピ
-
-
-
【米粉で作る】モチモチ!いきなり団子 【米粉で作る】モチモチ!いきなり団子
米粉を使ったいきなり団子です。白玉粉を入れると、米粉だけよりモチモチした食感になります。便秘、むくみに効果的です。薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19375797