いきなり団子
もちもち食感が楽しめる、熊本県の郷土料理!
手軽に食べれるおやつです。
このレシピの生い立ち
郷土料理を作りたくて、挑戦してみました!
作り方
- 1
さつま芋の皮をむき、少し柔らかくなる程度に茹でる(蒸す)。約1cmの輪切りにする。
- 2
白玉粉をミキサーで細かくし、薄力粉、塩と混ぜ合わせる。その後に水を少しずつ入れて混ぜ合わせる。
- 3
さつま芋の上にあんこを乗せて、生地で包む。
- 4
20分程度蒸す。(さつま芋が柔らかくなるまで)
コツ・ポイント
生地は耳たぶ程度のやわからさにすると包みやすいです!
似たレシピ
-
【米粉で作る】モチモチ!いきなり団子 【米粉で作る】モチモチ!いきなり団子
米粉を使ったいきなり団子です。白玉粉を入れると、米粉だけよりモチモチした食感になります。便秘、むくみに効果的です。薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
-
もちもち軟らかい♡ 地元のいきなり団子 もちもち軟らかい♡ 地元のいきなり団子
市販のよりもっちもち軟らかい生地です。熊本の名物団子です☆ 包み方が・・・2010.3.12話題入り♪ありがとう♪ 元気まりあ -
-
-
栗きんとんでリメイク いきなり団子 栗きんとんでリメイク いきなり団子
手作り栗きんとんが毎年余るので考えました。塩気のあるもちもちの皮で包むと、また違った感覚で食べられますよ〜!おはなしとんちゃん
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20579070