春待ちわびるパスタ☆菜の花&蓮根

菜の花が店頭に並ぶと作りたくなる!一度作るとリピートしてしまうこの季節限定のパスタです。これを食べたらもうすぐ春♪
このレシピの生い立ち
菜の花をお浸し以外でたくさん食べたかったので作りました。パスタはお手軽でいて、たくさん野菜が食べられるので、忙しい時に便利です(^^)。ベーコンをシラスに変えると和風パスタになるのでそちらもオススメです♪
春待ちわびるパスタ☆菜の花&蓮根
菜の花が店頭に並ぶと作りたくなる!一度作るとリピートしてしまうこの季節限定のパスタです。これを食べたらもうすぐ春♪
このレシピの生い立ち
菜の花をお浸し以外でたくさん食べたかったので作りました。パスタはお手軽でいて、たくさん野菜が食べられるので、忙しい時に便利です(^^)。ベーコンをシラスに変えると和風パスタになるのでそちらもオススメです♪
作り方
- 1
まず大きめの鍋に水と塩を入れて、パスタを茹でるためのお湯を準備。沸騰するまでの間にのんびり具材の下拵えをします。
- 2
写真は材料と下拵えのイメージです。菜の花は茎と葉に分け、蓮根は2~3ミリの銀杏切り、ベーコンは幅約5ミリにカットします。
- 3
ニンニクは縦半分に切って芽を取り、包丁の腹で潰します。オリーブオイルに蓮根と潰したニンニクを投入し下拵え完了です。
- 4
タイマーを6分にセットし、沸騰したお湯にパスタを投入します。タイマーが1分過ぎたあたりで、蓮根をゴールドスタートします。
- 5
蓮根を2分くらい炒めたら、菜の花の茎の部分を加えて更に2分くらい炒めます。最後に菜の花の葉と鷹の爪を投入します。
- 6
この頃にはパスタ茹で上がり間近です。茹で汁をお玉1/4すくってフライパンに投入し、タイマーがなったら麺をザルにあけます。
- 7
軽くお湯切りした麺をフライパンに加えて具材とあわせます。塩・胡椒は食べる直前にお好みで振りかけます。
- 8
お皿に盛り付けたら完成です\(^^)/
- 9
(塩・胡椒するとこんな感じです♪)
コツ・ポイント
少し面倒ですが、菜の花の茎の部分と葉や芽の部分の加熱時間は分けて下さい。加熱時間が長いと、葉っぱがグチャグチャになります。蓮根を水にさらした場合などは特に水気を拭き取って下さい。油がはねます。
似たレシピ
その他のレシピ