濃厚!皮ごとかぼちゃスープ

多くの野菜は皮に栄養いっぱいで、かぼちゃも同じく!捨てたくないのでたっぷり使おう~!プリンにも皮ごとだよ!
このレシピの生い立ち
ホテルで飲んだかぼちゃスープの味が忘れられないと友人に言われて作った
フードプロセッサーでは残る粒がミキサーでは滑らかになることが分かったこと。
長ネギでも充分美味しくできることを発見^^ほんとはザルで濾すのが手間はかかっても一番おいしい!
濃厚!皮ごとかぼちゃスープ
多くの野菜は皮に栄養いっぱいで、かぼちゃも同じく!捨てたくないのでたっぷり使おう~!プリンにも皮ごとだよ!
このレシピの生い立ち
ホテルで飲んだかぼちゃスープの味が忘れられないと友人に言われて作った
フードプロセッサーでは残る粒がミキサーでは滑らかになることが分かったこと。
長ネギでも充分美味しくできることを発見^^ほんとはザルで濾すのが手間はかかっても一番おいしい!
作り方
- 1
今回はバターナッツかぼちゃにした。
他のかぼちゃでも皮つきでOK。
玉ねぎが60gしかなかったので長ネギ足した - 2
バターは鍋に入れてから周りが茶色くなるくらい、焦げそうなときまで待つ。鍋が厚ければ厚いほど時間がかかる
- 3
葱を入れた瞬間
ジュ!っていうくらい。こうすると葱の臭みが取れる。葱はすぐに焼き鳥っぽい色になる。 - 4
かぼちゃと塩を入れる。ここで木じゃくしを使って、カボチャ全体にバターでコーティングされる感覚。水を入れ蓋をして煮る
- 5
はしでつぶせるくらい柔らかくなったら冷まして今回は実験した。まずフードプロセッサーに
ここで皮が残ったので - 6
ミキサーに移した。
けど水分が足りずに回らないので、少しづつ牛乳を足した - 7
やがてこんな風に真ん中に穴が開くようにかくはんされて
- 8
こしょうをほんの少し入れてかくはん。
- 9
味見して
濃厚過ぎたら牛乳や水を足す。
生クリームを入れるとさらに濃厚になる。ここは好き好き。あまり濃厚だと他がぼける - 10
コーヒークリームやクルトンなど浮かせてもいい。アサツキやパセリはいまいちだったけど^^
- 11
100均のこのサイズの瓶
重宝してます^^
このまま冷蔵庫で保管。温めても冷たいままでも美味しい!
コツ・ポイント
昔フードプロセッサーで作ったとき、皮が舌に残ったこと、濃い部分が沈殿しちゃったことがあった。けどミキサー使用でとても簡単においしくできる^^今回は水分の多いカボチャだったけど、カボチャの種類によって水分を加減してね。
似たレシピ
-
-
-
-
隠し味は味噌◎皮ごと簡単!かぼちゃスープ 隠し味は味噌◎皮ごと簡単!かぼちゃスープ
味噌とはちみつが隠し味◎皮には実の2倍の栄養が♡皮も使いましょう!牛乳と生クリームの比率を1:1でも濃厚に◎ 楽で美味い時短レシピ -
-
-
-
* 超簡単♪シンプルなかぼちゃスープ * * 超簡単♪シンプルなかぼちゃスープ *
温)も冷)もどっちでも美味しいよ♪材料全部入れて煮るだけ超簡単★皮ごとミキサーにかければ栄養もたっぷり! sachi** -
-
その他のレシピ