既成の調味料を使わないで作るミートパイ

うりねこ
うりねこ @cook_40023368

ケチャップやソースといった既成の調味料を使わないで作るミートパイです
このレシピの生い立ち
体に優しい料理をと、既成のケチャップやソースを使わないで出来る一品を作りました
具材は多めに作って冷凍しておけば、解凍していつでもパイが出来るので便利です
同じレシピをNHK今日の料理の私のページにも掲載しています

既成の調味料を使わないで作るミートパイ

ケチャップやソースといった既成の調味料を使わないで作るミートパイです
このレシピの生い立ち
体に優しい料理をと、既成のケチャップやソースを使わないで出来る一品を作りました
具材は多めに作って冷凍しておけば、解凍していつでもパイが出来るので便利です
同じレシピをNHK今日の料理の私のページにも掲載しています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24cm型一つ分
  1. 牛ひき肉 200-250g
  2. 玉ねぎ 1つ
  3. にんにく 1片
  4. マッシュルームまたは椎茸 小さい物で15個ほど
  5. バター 大さじ1-1.5
  6. 溶き卵 1つ
  7. トマト水煮缶(ペースト状) 1/2カップ
  8. 赤ワイン(または料理酒) 1カップ
  9. スープストック(レシピは別記載) 250ml
  10. 塩こしょう 適宜
  11. ナツメ 適宜
  12. パイシート 丸いもの二枚

作り方

  1. 1

    野菜、ニンニクはすべてみじん切りにします

  2. 2

    鍋にバターを溶かしてニンニクを含めすべての野菜を炒めます。火が通ったらお肉を加えます

  3. 3

    そこへ、トマト水煮、スープストック、赤ワインを加えて煮詰めます
    写真のように水気が無くなるまで混ぜながら煮ます

  4. 4

    塩こしょう、ナツメグで調味した後、この具材をよく冷まします

  5. 5

    具材がさめたら、パイの組み立てを始めます
    オーブンは200度に余熱です

  6. 6

    上部の生地を載せるまえに下の生地の縁に溶き卵を塗ります

  7. 7

    縁の生地は余ったら切り除きます。あまりの生地で飾りを付けます

  8. 8

    200度で5分、180度で10分焼きます
    温度はオーブンによるので、最初の焼き具合はよく観察しておきます

  9. 9

    少しさめてから切り分けます

コツ・ポイント

手順3で水気を無くしておく事が大切です。既成の調味料を使わない分、この手順で時間がかかりますが美味しくし上がるコツです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うりねこ
うりねこ @cook_40023368
に公開
野菜中心で、しかも冷蔵庫にある物から消化していく経済的で簡単な料理の開拓…。深く考えないで直感で行くのが決め手です。イタリア料理は本場のレシピです。いくつかのレシピはNHKきょうの料理にもオリジナルレシピとして掲載しています。
もっと読む

似たレシピ