もち麦ハンバーグ~秋葉区~

新潟市
新潟市 @maika_niigata

食物繊維を豊富に含み、糖質の吸収を抑えるスーパー食材!新潟市秋葉区産のもち麦を美味しく食べて、健康になろう!

このレシピの生い立ち
 新潟市秋葉区では、生産者・福祉施設・大学・区役所など地域全体で「もち麦」を生産しています。秋葉のもち麦は、色白、もちもち。
 平成30年7月放送、BSNテレビ「新潟ジョシ部!」の中で、今井美穂さんがこの「もち麦ハンバーグ」を作りました!

もち麦ハンバーグ~秋葉区~

食物繊維を豊富に含み、糖質の吸収を抑えるスーパー食材!新潟市秋葉区産のもち麦を美味しく食べて、健康になろう!

このレシピの生い立ち
 新潟市秋葉区では、生産者・福祉施設・大学・区役所など地域全体で「もち麦」を生産しています。秋葉のもち麦は、色白、もちもち。
 平成30年7月放送、BSNテレビ「新潟ジョシ部!」の中で、今井美穂さんがこの「もち麦ハンバーグ」を作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 茹でもち麦(茹で方はこちら:ID19504461) 200g
  2. ひき肉(合挽き) 300g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 1個
  5. パン粉 1/2カップ
  6. 牛乳 大さじ3
  7. こしょう 少々
  8. 少々
  9. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    小さめのボールにパン粉と牛乳を入れ、しっとりさせておく。

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、玉ねぎを加えて炒める。しんなりしたら火を止めてそのまま冷ます。

  4. 4

    ボールにひき肉、茹でもち麦と卵、1のパン粉、3の玉ねぎ、塩、こしょうを入れ、粘り気がでるまで混ぜる。

  5. 5

    4のたねを5等分して1個ずつ手に取り、両手でキャッチボールして空気を抜く。

  6. 6

    フライパンを熱して、油をひき、ハンバーグを焼く。

  7. 7

    裏も焼いて、出来上がり!

  8. 8

    生産から販売まで、顔の見える体制で取り組んでいる秋葉のもち麦
    「Akihaもち麦プロジェクト」で検索

コツ・ポイント

 ひき肉の替わりにもち麦を使うことによって、カロリーを抑えることができ、とてもヘルシーです。
 しかも、肉だねのもち麦が肉汁を吸って、ジューシー感がアップします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ