もち麦ハンバーグ~秋葉区~

新潟市 @maika_niigata
食物繊維を豊富に含み、糖質の吸収を抑えるスーパー食材!新潟市秋葉区産のもち麦を美味しく食べて、健康になろう!
このレシピの生い立ち
新潟市秋葉区では、生産者・福祉施設・大学・区役所など地域全体で「もち麦」を生産しています。秋葉のもち麦は、色白、もちもち。
平成30年7月放送、BSNテレビ「新潟ジョシ部!」の中で、今井美穂さんがこの「もち麦ハンバーグ」を作りました!
もち麦ハンバーグ~秋葉区~
食物繊維を豊富に含み、糖質の吸収を抑えるスーパー食材!新潟市秋葉区産のもち麦を美味しく食べて、健康になろう!
このレシピの生い立ち
新潟市秋葉区では、生産者・福祉施設・大学・区役所など地域全体で「もち麦」を生産しています。秋葉のもち麦は、色白、もちもち。
平成30年7月放送、BSNテレビ「新潟ジョシ部!」の中で、今井美穂さんがこの「もち麦ハンバーグ」を作りました!
作り方
- 1
小さめのボールにパン粉と牛乳を入れ、しっとりさせておく。
- 2
玉ねぎをみじん切りにする。
- 3
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、玉ねぎを加えて炒める。しんなりしたら火を止めてそのまま冷ます。
- 4
ボールにひき肉、茹でもち麦と卵、1のパン粉、3の玉ねぎ、塩、こしょうを入れ、粘り気がでるまで混ぜる。
- 5
4のたねを5等分して1個ずつ手に取り、両手でキャッチボールして空気を抜く。
- 6
フライパンを熱して、油をひき、ハンバーグを焼く。
- 7
裏も焼いて、出来上がり!
- 8
生産から販売まで、顔の見える体制で取り組んでいる秋葉のもち麦
「Akihaもち麦プロジェクト」で検索
コツ・ポイント
ひき肉の替わりにもち麦を使うことによって、カロリーを抑えることができ、とてもヘルシーです。
しかも、肉だねのもち麦が肉汁を吸って、ジューシー感がアップします。
似たレシピ
-
-
ダイエットにもち麦ハンバーグ簡単絶品 ダイエットにもち麦ハンバーグ簡単絶品
ひき肉の置き換えで食物繊維たっぷりのもち麦を使用。食感もひき肉と変わらず腹持ちも良くてオススメ!ダイエット中の娘にも好評 雨にも負けない -
もち麦とおから入り煮込みハンバーグ もち麦とおから入り煮込みハンバーグ
もち麦とおからを入れたかんたん煮込みハンバーグ。最後に残ったトマトソースは茹でたパスタをあえて食べてしまいましょう。クックX7DDFW☆
-
-
節約&ローカロリー☆もち麦ハンバーグ 節約&ローカロリー☆もち麦ハンバーグ
玉ねぎや豆腐、パン粉のかさましと違って、お肉だけのハンバーグのような味♪食物繊維たっぷり、もち麦もぷちぷちしておいしい♥5027
-
【つなぎ・かさ増し】粉豆腐入りハンバーグ 【つなぎ・かさ増し】粉豆腐入りハンバーグ
パン粉の代わりに粉豆腐を入れてつくるハンバーグ。粉豆腐を使うことでパン粉よりも高たんぱく・低糖質で健康にも◎ ラボネクト -
経済的!プチプチもち麦てりやきハンバーグ 経済的!プチプチもち麦てりやきハンバーグ
もち麦ハンバーグは白米に比べて食物繊維が豊富なもち麦を加えることでダイエット効果と経済性を両立したヘルシーな一品です。もち麦のβ-グルカンは食後の血糖値上昇を緩やかにし満腹感を持続させるため食べ過ぎを防ぎやすくダイエットをサポートします。腸内環境を整える効果も期待できます。豚ミンチは良質なタンパク質源となり筋肉の維持や代謝の向上に貢献します。玉ねぎに含まれる硫化アリルは血液をサラサラにする効果や豚肉のビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。このハンバーグは食物繊維タンパク質ビタミンなどバランスの良い栄養を摂取でき、もち麦でかさ増しすることで、お肉の使用量を減らし経済的なメリットもあります。美味しく食べながら健康維持に役立ちます。 ウクレレおじさん♪ -
-
-
おからひじきハンバーグ(糖質オフ) おからひじきハンバーグ(糖質オフ)
肉の量の1/3をおからでかさ増ししています。おからの食物繊維で脂肪も吸収されにくくなりなおかつ低糖質です(糖質7.8) まゆ★プーさん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19379832