* ズッキーニ&南瓜ソースの❤ニョッキ♪

♡Alice♪
♡Alice♪ @cook_40044822

ズッキーニと南瓜で作ったソースの中に、モッツレラチーズを入れました♪
ズッキーニの歯ごたえがアクセントになってます。
このレシピの生い立ち
古代ローマ時代では、小麦粉だけで作られていたニョッキ。1800年代頃から、じゃがいもで作られるようになったので、じゃがいものニョッキを作りました♪

* ズッキーニ&南瓜ソースの❤ニョッキ♪

ズッキーニと南瓜で作ったソースの中に、モッツレラチーズを入れました♪
ズッキーニの歯ごたえがアクセントになってます。
このレシピの生い立ち
古代ローマ時代では、小麦粉だけで作られていたニョッキ。1800年代頃から、じゃがいもで作られるようになったので、じゃがいものニョッキを作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~4人分
  1. ニョッキ
  2. じゃがいも 250g
  3. 強力粉 75g~
  4. 塩・胡椒・ナツメグ★ 少々
  5. 1個
  6. ニョッキのソース
  7. かぼちゃ 1/4個
  8. にんにく 2片
  9. ズッキーニ 200g
  10. しめじ 半袋
  11. バター 大さじ4
  12. 白ワイン 80cc
  13. 生クリーム 400cc
  14. モッツレラチーズ 120g
  15. 塩・胡椒 少々
  16. イタリアンセリ 少々

作り方

  1. 1

    じゃがいもを柔らかく茹でて皮をむきマッシュにします。

  2. 2

    ★印の粉類を入れてねらないように混ぜます。

  3. 3

    溶き卵を加えて混ぜます。
    耳たぶくらいの柔らかさになるように粉を調整します。
    ひとつにまとまったら台にのせます。

  4. 4

    2~3cmの棒状に伸ばします。
    1cm幅に切ります。

  5. 5

    スプーンの背で模様を付けるとソースが絡みやすいです。

  6. 6

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩大さじ1杯入れて茹でます。
    浮いてきたらザルに上げて水気をきります。

  7. 7

    ズッキーニは、1cm角の角切りにし、しめじは石附を切りとります。
    ビニル袋に入れてレンジで1分半くらい加熱します。

  8. 8

    鍋にバターを入れ溶けだしたら、にんにくと皮をむいて薄切りの南瓜を弱火でじっくり炒めます。

  9. 9

    白ワイン・生クリームを加え強火にします。
    南瓜を潰しながら煮詰めます。

  10. 10

    ズッキーニとシメジを加え混ぜ、塩・胡椒で味を整えます。

  11. 11

    モッツレラチーズをちぎって入れ混ぜます。
    その中に、ニョッキを入れて絡ませます。

  12. 12

    盛り付けてできあがり♪

  13. 13

    ミニトマトとイタリアンパセリを飾りました。

コツ・ポイント

じゃがいもは潰しやすいように柔らかめに茹で、耳たぶくらいの固さになるよに、粉を調整します。ニョッキを保存する場合は、茹でてから冷水につけよく水気をきってからラップして冷蔵庫で2~3日なら保存可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♡Alice♪
♡Alice♪ @cook_40044822
に公開
*『オートクッカービストロ』お試し隊 *コッタパートナー *レシピブログGoldレシピブロガー *おうちカフェ公認アンバサダー *ハインツおうちごはんアンバサダー *グッダイワインアンバサダー *その他ブログ https://ameblo.jp/peko-u3u/ ♥→ܫ←♥インスタID:xoxo_peko https://www.instagram.com/xoxo_peko/
もっと読む

似たレシピ