山蕗のあっさり佃煮風

きやまん @cook_40022533
今が旬の採りたての山蕗。強い灰汁はキッチリ処理して昆布、人参、ちりめんじゃこであっさり佃煮。お茶づけ?白飯?オイシイよ。
このレシピの生い立ち
店頭で採りたての蕗を見つけるとすぐ食べたくなる山菜の一種です。
自生なので6月ごろまでしか食べられません。
繊維が豊富、カルシウム、昆布の味で味わってほしいです。
山蕗のあっさり佃煮風
今が旬の採りたての山蕗。強い灰汁はキッチリ処理して昆布、人参、ちりめんじゃこであっさり佃煮。お茶づけ?白飯?オイシイよ。
このレシピの生い立ち
店頭で採りたての蕗を見つけるとすぐ食べたくなる山菜の一種です。
自生なので6月ごろまでしか食べられません。
繊維が豊富、カルシウム、昆布の味で味わってほしいです。
作り方
- 1
山蕗は軽く塩もみし塩を洗い流して塩入り熱湯で茹でる。
茹で上がると冷水に取り皮をむく。 - 2
4~5cmに切り水につけて再灰汁をぬく。その後ざるに上げて水切りする。
人参は千切りにする。 - 3
鍋に昆布を入れだしを出す。その後昆布は1㎝角に切る。だしの素、その他の調味料を入れ蕗、人参を加え落し蓋をして煮る。
- 4
ちりめんじゃこはレンジでカリカリにしておく。蕗が柔らかく、汁が無くなったらちりめん雑魚も加える。
コツ・ポイント
蕗はすぐに柔らかくなるので煮過ぎない様に!
普通の蕗は栽培しているので苦味は少なく太くて繊維質も少ないですが山蕗は自生しているので細くて苦く、繊維質も多いです。山蕗は蕗本来の味があり旬のものとして味わってほしい山菜です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19382005