圧力鍋で★ほろほろ豚肉煮込み

MegMeg21
MegMeg21 @cook_40047403

ご飯にかけても。パスタとあえても。おすすめは、トルティーアでまきまきして、メキシカンソフトタコス(ブリトー)に!!
このレシピの生い立ち
ほろほろ豚肉が大好きで。もともと煮豚を長時間に過ぎたらほろほろになったので、トマト味も作ろう~!と思いました。

圧力鍋で★ほろほろ豚肉煮込み

ご飯にかけても。パスタとあえても。おすすめは、トルティーアでまきまきして、メキシカンソフトタコス(ブリトー)に!!
このレシピの生い立ち
ほろほろ豚肉が大好きで。もともと煮豚を長時間に過ぎたらほろほろになったので、トマト味も作ろう~!と思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分くらい
  1. 豚肩ももブロック 800gくらい
  2. 玉ねぎ(大) 1個
  3. 人参(中) 1本
  4. セロリ 2本
  5. マッシュルーム 5個
  6. お好みで(ズッキーニ 1本
  7. トマト缶(カットタイプ) 1缶
  8. ■塩 大さじ1
  9. ■チリパウダー 小さじ1
  10. ■ガーリックパウダー 小さじ1
  11. クレイジーソルト(または、ハーブソルト) 小さじ1
  12. ■クミンパウダー(メキシカン風にする場合) 小さじ2
  13. サルサ(辛口) 200g(辛口が好きな方向け)

作り方

  1. 1

    玉ねぎを串切りにして、それを半分に切る。人参、セロリも縦割りにして、1㎝幅くらいに切る。

  2. 2

    やかんでたっぷりとお湯をわかし始める。圧力鍋を熱して、油をたっぷり目に入れて、豚肉によく焼き目をつける。

  3. 3

    豚肉の表面が焼けたら、火を止め豚肉が浸るくらいに静かにお湯を入れる(飛びはねてやけどしないように注意してください)

  4. 4

    火にかけて、お肉の灰汁が出てくるので、しっかりと取る。その後、玉ねぎ、人参、セロリ、トマト缶、■の香辛料を入れる。

  5. 5

    ※メキシカン風にしたい場合には、■クミンパウダーを入れてください。

  6. 6

    ※辛口が好きな方は、サルサ(辛口)瓶入りを200gほど入れてくだi。

  7. 7

    ざくざくと野菜を混ぜて蓋を閉め、圧がかかったら弱火にして30分ほど煮る。火を止めて圧が抜けるまで放置しておく。

  8. 8

    マッシュルームを半分に切って、5㎜幅くらいに、ズッキーニを1㎝角くらいに切る。圧力鍋の圧が抜けたら、蓋を開けて入れる。

  9. 9

    ざくざくと混ぜて、また蓋をして火にかける。沸騰して、圧がかかったら、すぐに火を止めて、冷めるまでそのまま放置。

  10. 10

    冷めたら、深めの耐熱皿などにお肉を入れてほぐす。さらに圧力鍋から煮込んだ野菜(スープ)を少しずつ足して混ぜる。

  11. 11

    味を見て、お好みで塩で味を調えてください。

  12. 12

    アツアツのご飯にかけて食べたり。パスタにあえたり。豆腐にかけたり。コッペパンにはさんだり!

  13. 13

    メキシカン風❤ピントピーンズ豆ペーストやトマトピラフ、サルサ、パクチーをはさんでブリトーにして食べるのもおすすめです!

  14. 14

    ※※残ったスープ(煮汁)を使って※※
    圧力鍋の中身をそのま温め、乾燥パスタを入れ蓋をして圧がかかったら、すぐに火を消す

  15. 15

    3分ほどたったら圧をぬいてできあがり。食べてみて、硬ければもう少し茹で煮する。

  16. 16

    ※※残ったスープ(煮汁)を使って※※
    ラタトゥーユ風。材料:
    玉ねぎ、にんじん、セロリ、パプリカ、ズッキーニ2本以上など

  17. 17

    鍋の煮汁を沸騰させて、材料の野菜を入れ、ふたをして、圧がかかったら中火で3分たったら(活力鍋らすぐに)消す)

  18. 18

    自然に圧が抜けるまで放置。ガラス製などの容器に入れて冷蔵庫で冷やす。上に固まった油をとって出来上がり!

  19. 19

    ※※残ったスープ(煮汁)を使って※※
    煮豆。
    材料:お好みの乾燥豆(キドニービーンズ、ピンとビーンズ、大豆など)適量

  20. 20

    圧力鍋で煮汁を温めている間に、豆を水でよく洗い、浮かんできた皮や豆を省き、沸騰したら、豆を投入、すぐ蓋をしめ、火を消す。

  21. 21

    2時間ほど放置した後、トマトの角切りソース入り缶、1缶分入れて、火にかける。圧がかかって20分。そのまま放置。

  22. 22

    圧が抜けたら味を見て、薄いようだったら、蓋を開けた状態で煮汁を煮詰める。味を見て、塩で味を調えて出来上がり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MegMeg21
MegMeg21 @cook_40047403
に公開
19歳と17歳の子供2人の子育てをのんびりしています。食べること大好き、作るのも好き!でも難しいのは・・・・いかに手抜き料理でおいしく作れるか!を信条に(笑)毎日を楽しんでいます。時々ブログ更新中: https://ameblo.jp/ufumeg/
もっと読む

似たレシピ