筍の土佐煮

ラブリーミュウちゃん
ラブリーミュウちゃん @cook_40110683

新物のゆで筍と、既成の液体だしを使って自己流に作ってみました。花かつおを乾煎りして粉かつおにしました~♪
このレシピの生い立ち
出汁もそのままいただける若竹煮も好きなんですが、ちょっと濃い味付けで香ばしい粉かつおのかかった土佐煮も作ってみたくなりました~
あまりレシピを参考にせずに自分流の味付けにしましたが美味しい~♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ゆで筍 350g
  2. ★水 500ml
  3. ★創味のつゆ 大さじ3
  4. ★みりん 大さじ3
  5. ★塩 小さじ1/3
  6. 花かつお 掌で1つかみ
  7. 木の芽(あれば 適量

作り方

  1. 1

    ゆで筍を穂先は4~6等分、根本は厚さ8mmくらいの半月型に切る。

  2. 2

    ★を火にかけ、煮立ったら1を加えて中火で20分くらい、煮汁が少し残るくらいまで煮る。

  3. 3

    2の火を止めて、時々反して冷まして筍に味を染み込ませる。

  4. 4

    別鍋に花かつおを入れて弱火で乾煎りする。菜箸で反しながら、鍋も火から時々遠ざけるようにして焦げないようにする。

  5. 5

    4の火を止め少し冷ましたら手でもみほぐして粉かつおにする。

  6. 6

    3の筍をザルで煮汁を切り、鍋に戻して5の粉かつおを2/3ほど加え、弱火にかけて水分を飛ばしながら全体にまぶす。

  7. 7

    6を器に盛り付け、食卓に出す寸前に5の粉かつおの残りを振りかけ、あれば彩りに木の芽を添える。

コツ・ポイント

少し濃いめの味付けで、煮て汁が減ったら火を止め味を含ませます。
今回は花かつおを使いましたが、かつおは鍋で乾煎りすると味も香りもアップしますよ❤

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ラブリーミュウちゃん
に公開
ある材料で自己流にスピーディーに料理するのが得意です❤でも時には、はまって凝った料理も作るんですよ♪レシピを書くときは計量してますが、普段は勘と味見で調整~でも結構うまくいくんです♪自営業なので、お昼には時々スタッフの賄いもして味を評価をしてもらってます❤美味しいって言ってもらえたら、レシピアップしてます(^_-)-☆お家には3か月の可愛い仔猫が4匹、先住ネコが2匹います!(^^)!
もっと読む

似たレシピ