テクス・メクス料理の定番♪チリコンカルネ

Kazumimora
Kazumimora @cook_40068416

今や米国を代表する料理にもなったテクス・メックス料理。子供でも難なくできるほど簡単だし、翌日食べても美味しい家庭の味です
このレシピの生い立ち
チリコンカルネはメキシコ料理と思われがちですが、実はアメリカ料理。詳しくはメキシコと国境と接する南部地方の代表料理です。メキシコの影響を受け、豆を存分に使った味は今や全米で人気となり、バーガーやホットドックの中味としても愛されています♪

テクス・メクス料理の定番♪チリコンカルネ

今や米国を代表する料理にもなったテクス・メックス料理。子供でも難なくできるほど簡単だし、翌日食べても美味しい家庭の味です
このレシピの生い立ち
チリコンカルネはメキシコ料理と思われがちですが、実はアメリカ料理。詳しくはメキシコと国境と接する南部地方の代表料理です。メキシコの影響を受け、豆を存分に使った味は今や全米で人気となり、バーガーやホットドックの中味としても愛されています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ(みじん切り) 1,2個
  2. ピーマン(みじん切り) 1本
  3. トマト缶(バジル入り) 1缶
  4. 金時豆 1缶
  5. 牛ひき肉 500グラム
  6. ニンニク 3片
  7. オリーブオイル 大さじ3
  8. チリパウダー 大さじ2
  9. 塩コショウ 少々
  10. クミンパウダー 小さじ1
  11. カイエンペッパー 小さじ1
  12. セロリ 小さじ1/2
  13. ベイリーフ 2枚程度
  14. ごま油(仕上げ用) 味付けに少し
  15. ウスターソース 味付けに少し
  16. チェダーチーズ トッピングに

作り方

  1. 1

    ルクルーゼにオリーブオイルを入れ、みじん切りした玉ねぎとピーマンを炒める

  2. 2

    (1)がしんなりしたら、牛ひき肉を入れてしっかりと炒める

  3. 3

    (2)にトマト缶を入れ、香辛料も同時に入れて2~3時間、弱火で煮込む。蓋はしない。

  4. 4

    食べる15分位まえに豆を入れ、ウスターソースとゴマ油、塩コショウで最後の味付けをきめる

  5. 5

    豆を入れるのと同じ段階でロングライスを鍋で炊く。
    盛り付けをした後、お好みでチェダーをパラパラとかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

コトコトと2、3時間程度、弱火で煮込むことがコツでしょうか。あと辛めがお好きな人は、カイエンペッパーを多めに、或いはチリをふんだんに入れるのはいかがでしょうか?ご飯は可能であれば、パラパラした仕上がりのロングライスがお勧めです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kazumimora
Kazumimora @cook_40068416
に公開
色々な国の料理に挑戦しています!見ても食べてもテンションが上がるようなレシピが目標です。
もっと読む

似たレシピ