文化鍋で簡単時短!ご飯の炊き方

ありまりゆり〜
ありまりゆり〜 @cook_40237724

フタを開けて様子を見ながら炊けるので、初めての方でも不安にならず、上手にふっくら炊けます♩
このレシピの生い立ち
父が行きつけの小料理屋さんで急いで炊飯する時にやっていた炊き方を参考にしたものです

文化鍋で簡単時短!ご飯の炊き方

フタを開けて様子を見ながら炊けるので、初めての方でも不安にならず、上手にふっくら炊けます♩
このレシピの生い立ち
父が行きつけの小料理屋さんで急いで炊飯する時にやっていた炊き方を参考にしたものです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 3合
  2. 600〜800cc

作り方

  1. 1

    お米を洗い、水(600〜800cc/中指の第1関節位目安)に浸して30分位置く(蒸発する分、水は少し多めに)

  2. 2

    蓋をせずに強火で沸騰するまで火にかける(約10分)(溢れそうになったら、徐々に火力を弱めながら、水が引くのを待つ)

  3. 3

    水が引き、米粒の頭が全体的に見えてきたら、弱火にして蓋をし、3分待つ

  4. 4

    3分経ったら火を止め、すぐにガス台から下ろす
    そのまま蓋を開けずに10〜15分蒸らす

  5. 5

    蒸らし終わったら蓋を開けて、しゃもじで周りから空気を入れるようにかき混ぜ、完成
    ※柔らかすぎたら、蓋をずらして10分おく

  6. 6

    《時短で炊く場合》約30分
    浸し(10分)→強火(10分)+弱火(3分)→蒸らし(10分)
    十分美味しく炊けます♩

コツ・ポイント

文化鍋じゃなくても、厚手の鍋(圧力鍋等)ならOKです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ありまりゆり〜
ありまりゆり〜 @cook_40237724
に公開

似たレシピ