インドの炊き込みご飯★本格チキンビリヤニ

インドで特別なお祝いの日に食べる炊き込みご飯です。数種類のスパイスで煮込んだ鶏肉のうま味がご飯にしみ込んで美味しさ格別。
このレシピの生い立ち
インド料理店で食べたチキンビリヤニの味を再現したくて、Madhur Jaffreyの「ラム・ビリヤニ」のレシピを元に、ラム肉の代わりに骨なし鶏もも肉を使い、スパイスの種類と分量と入れるタイミング、煮込み時間と方法等を変えてアレンジしました。
インドの炊き込みご飯★本格チキンビリヤニ
インドで特別なお祝いの日に食べる炊き込みご飯です。数種類のスパイスで煮込んだ鶏肉のうま味がご飯にしみ込んで美味しさ格別。
このレシピの生い立ち
インド料理店で食べたチキンビリヤニの味を再現したくて、Madhur Jaffreyの「ラム・ビリヤニ」のレシピを元に、ラム肉の代わりに骨なし鶏もも肉を使い、スパイスの種類と分量と入れるタイミング、煮込み時間と方法等を変えてアレンジしました。
作り方
- 1
米を洗って、塩①小さじ1/2を入れた水①1ℓに1〜3時間浸けておく。
- 2
小さめのフライパンを熱して、サフランをさっとから煎りし、温かい牛乳大さじ3に1〜3時間浸けておく。
- 3
鶏もも肉は皮と脂肪を取り除き、フォークで穴を開けて、◎の酒とレモン汁をかけておく。(使うまで冷蔵庫に入れておく。)
- 4
玉ねぎ1個、トマト、ハラペーニョ、シラントロをみじん切りにする。もう1個の玉ねぎは横2つに切り、リング型にカットしておく
- 5
みじん切りのたまねぎ、にんにく、しょうが、カシューナッツ、アーモンド大さじ1、水②をミキサーに入れて、ペースト状にする。
- 6
【5】のペーストをボールに入れて、使うまで置いておく。残ったアーモンド大さじ1は縦半分にカットしておく。
- 7
★のスパイスを全部小型の電動ミルに入れて、粉状にしておく。(又はパウダー状のスパイスを使ってもOK。)
- 8
厚手の深鍋に油大さじ3を入れ、中火でオニオンリングが茶色くカリッとするまで炒め、ペーパータオルの上に取っておく。
- 9
同じ鍋でレーズンを炒めてすぐに取り出し、ペーパータオルに取る。同様にアーモンド大さじ1も炒めてペーパータオルの上に取る。
- 10
鶏肉に●の塩こしょうをふり、茶こしで小麦粉少々も振りかけ、同じ鍋に入れて、色が変わるまで炒めて、鶏肉を取り出しておく。
- 11
同じ鍋に油大さじ3.5を入れ、【7】のスパイスのうち小さじ1だけ加え、弱火で香りが立つまで1〜2分炒める。
- 12
同じ鍋に【6】のペーストを入れて、鍋底の旨味をこそぎ取りながら、中火でやや色づくまで5分ほど炒める(焦げないように注意)
- 13
同じ鍋にトマトとハラペーニョ(唐辛子)のみじん切りを加えて、2〜3分炒め、鶏肉を肉汁ごと鍋に戻し入れて、混ぜる。
- 14
ヨーグルトを大さじ1ずつ加え、その都度よく混ぜながら全部加える。
- 15
塩②、【7】のスパイスのうち小さじ1、水③、パクチー大さじ1を加えて混ぜ、蓋をして弱火で20分煮る。
- 16
20分煮たら、ふたを開けて【7】のスパイスの残り全部を加え、カイエンペッパーも加えて混ぜ、蓋をして弱火で15分煮る。
- 17
バター大さじ1を細かく切ったもの、パクチーの葉大さじ1、サフラン入り牛乳、炒ったナッツ類とレーズンを手元に用意しておく。
- 18
【16】の鍋のふたを取り、中火にして混ぜながら、ソースがもったりするまで5分ほど煮つめる。
- 19
鶏肉を煮ている間に、別の大鍋に2ℓの水④と塩③(小さじ2)と分量外の油小さじ1を入れて、沸騰させる。
- 20
【19】に、水を切った米を入れて再び沸騰させ、3〜4分ほど茹でたら、ざるにあげておく。(米はややアルデンテ気味に。)
- 21
※ここから鶏肉と米と具を重ねてふたをするまでは、鶏肉と米が冷めないように手早く作業を進めます。
- 22
鶏肉の鍋に【20】の米を山形に乗せ、中央に3cmほどのくぼみを作って、サフラン入りの牛乳をその中と回りに注ぎかける。
- 23
米の上にバターのかけらを均一に乗せ、オニオンリング半量、炒めたアーモンドとレーズンの各半量、パクチー大さじ1を乗せる。
- 24
鍋にホイルをぴったりかぶせ、その上からふたをして、ごく弱火で20分蒸す。火を止めて、ふたをしたまま15分蒸らす。
- 25
食べる直前にふたを取り、鍋の側面からしゃもじを入れて、あまり混ぜずに皿に盛りつける。(黄色いご飯と白いご飯が入るように)
- 26
ご飯と具をバランスよく盛りつけ、オニオンリングとアーモンドとレーズンの残り半量と、パクチーの葉をトッピングして完成。
- 27
※★のスパイスが揃わなかったら、全部省略して、ガラムマサラ小さじ3で代用してもOKです。レシピ通り3回に分けて加えて。
- 28
※【20】で米を茹でる時、普通の白米を使う場合は、茹で時間の調節を。(中に芯が残る位のアルデンテの硬さに。)
- 29
※小さめのコーヒー豆用電動ミルがあると、スパイスを挽いて粉にする時に便利です。挽きたてのスパイスは味も香りも格別です。
- 30
※カルダモンは、グリーンカルダモンの方が白いカルダモンより味と香りが良いのでおすすめです。
- 31
※余ったら、冷蔵庫に入れずにジップロックやラップに包んで密閉し、冷凍庫で3ヶ月位保存できます。食べる時はレンジで温めて。
- 32
※このままでも美味しいですが、カレーをかけると一層美味しさが引き立ちます。バターチキンカレーのレシピID:19141949
コツ・ポイント
水の分量と調理時間を守れば、ぱらぱらで程よい柔らかさに炊きあがります。スパイスを3回に分けて加えることで、メリハリと深みのある味になります。ここではスパイス類を挽いて粉状にしましたが、挽かずに【11】でそのまま炒めて最後に取り出してもOK。
似たレシピ
-
チキンビリヤ二 本格インドの炊き込みご飯 チキンビリヤ二 本格インドの炊き込みご飯
インドから来た僕が作る、各種お祝いに欠かせない、インドの炊き込みご飯です。スパイスの香りが、食卓とお口に幸せを広げます。 プラバール -
-
サウジアラビア風炊き込みご飯 カブサ サウジアラビア風炊き込みご飯 カブサ
スパイスをふんだんに使ったサウジアラビア風の炊き込みご飯です。意外とスパイスはその辺のスーパーで全部揃えられますよ! にゃんぴょう。 -
-
-
-
-
手羽元でインドの炊き込み御飯チキンプラオ 手羽元でインドの炊き込み御飯チキンプラオ
鍋ひとつで完成する炊き込み御飯♪工程が多く感じられるけれど、慣れれば簡単★ダイエットにもオススメです。 551Makochi -
インド炊き込みご飯ベジビリヤニ インド炊き込みご飯ベジビリヤニ
シンガポールのリトルインディアで食べたビリヤニを思い出してオリジナルで作ってみました。S&Bクミンシードは欠かせません。辛さもスパイスも野菜もお好みで調整してください。 サイコマメ -
ブリヤニ(南インドの炊き込みご飯) ブリヤニ(南インドの炊き込みご飯)
好きな具材を入れてあっという間に出来ちゃう炊き込みごはん。ごろごろホールスパイを使うのが個人的に楽しいレシピです。 Azisai -
-
その他のレシピ