ぶっかけうどん用出汁の作り方

みなみんキッチン @cook_40235087
20分でお店レベルのぶっかけ用お出汁が出来ます。前日から昆布を水に浸したりとかアク取り不要!
かなり濃厚にできます。
このレシピの生い立ち
市販の粉の出汁でも充分美味しいですが、本格的な出汁も時間のあるときに一度試しに作る価値はあります。
作り方
- 1
水に昆布、サバ節、鰹節を全部入れて弱火にかけます
- 2
アクが出てきますが、そのまま15分ほど煮出します。
- 3
ザルやキッチンペーパーなどで漉します。
水気は可能な限りしぼって大丈夫です。 - 4
薄口醤油とミリンを合わせ、さっきの出汁にまぜて1分程火にかけます
- 5
これで完成です。
コツ・ポイント
吸い物の出汁は、昆布を沸騰前に出したりザルで漉すときにしぼらないですが、これは大丈夫です。吸い物は出汁を味わうためのものですが、これは醤油がメインなので雑味が入ったほうが良いのです。
出汁と醤油とミリンの割合は、15、1、0.5。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
夏に大活躍♪ぶっかけうどん・素麺のタレ! 夏に大活躍♪ぶっかけうどん・素麺のタレ!
夏のパパっとごはんの定番☆ぶっかけシリーズに大活躍するタレです☆ぶっかけうどんにも♪ぶっかけ素麺にも(*´▽`*) amaco・ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19394581