おばあちゃんの海苔巻き♡
おばあちゃんがよく作ってくれた懐かしの味(*^^*)
このレシピの生い立ち
祖母の味を再現してみました(^^)
作り方
- 1
しいたけとかんぴょう作り
干ししいたけを水でもどしておく。 - 2
かんぴょうは水洗いして塩もみし、さらに水洗いする。
- 3
戻したしいたけと戻し汁に★の砂糖、醤油を入れてかんぴょうを煮る。(10分ほど)
- 4
ゆであがったら、かんぴょうをしぼる。しいたけは、小さく切る。
- 5
卵焼き作り
卵をときほぐして、☆の調味料を加えて混ぜる。 - 6
フライパンに油(分量外)をしいて、卵焼きをつくる。
- 7
卵焼きができたら縦長に切る。
- 8
沸騰した湯でほうれん草を茹でる。
- 9
炊けたご飯をボウルにうつして、すし酢、すしのこを入れて混ぜる
- 10
巻きすに、ラップ→海苔→ご飯をしく。
☆ご飯は奥1cmはしかない。 - 11
具材、かんぴょう、しいたけ、ほうれん草、卵焼き、でんぶを手前におく。
- 12
勢いよくギュッと巻く。巻けたら、巻きがかりを下にしてもう一回巻く。
- 13
こんな感じです☆
- 14
ふきんにお酢(分量外)を染み込ませて包丁をふく。
包丁でノコギリのように巻き寿司を切る。 - 15
切り口です(^^)
- 16
番外編
海苔を半分にして、きゅうりをまくとかっぱまき♡ - 17
番外編2
海苔を半分にして、大葉、たくあんをしいて、しんこ巻き♪
コツ・ポイント
巻く時は勢いよく!切る時は包丁にお酢をつけることを忘れずに(*^o^*)
ご飯3合で、太巻き4本、細巻き5本できました!
似たレシピ
-
-
おさかなソーセージと具だくさんのり巻き おさかなソーセージと具だくさんのり巻き
ニッスイ「おさかなのソーセージ」と野菜類やちくわを甘辛く煮たものを一緒にグルグル巻いて食べる彩りの良いのり巻きです♪ ゆうたんまんま -
-
超簡単☆シンプルな恵方巻き用♡海苔巻き 超簡単☆シンプルな恵方巻き用♡海苔巻き
シンプル簡単♫恵方巻きにぴったりな海苔巻き!具はシンプル!でんぶ多めに甘〜い玉子焼を巻いたお子様にぴったりな海苔巻きです あけぼしたびと -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19397906