しゃきしゃきヤーコンとにんじんのきんぴら

ぴたらキッチン @cook_40094755
ヤーコンのしゃきしゃき感を活かして野菜の甘みだけでつくるきんぴらです。ごはんにのせてもパンに挟んでもおいしいですよ!
このレシピの生い立ち
ヤーコンは、野菜なのにとっても甘く食物繊維たっぷりな健康野菜です。生で食べても梨のようなシャキシャキ感がおいしいですが、ぴたらで一番人気な食べ方をシェアしました。
しゃきしゃきヤーコンとにんじんのきんぴら
ヤーコンのしゃきしゃき感を活かして野菜の甘みだけでつくるきんぴらです。ごはんにのせてもパンに挟んでもおいしいですよ!
このレシピの生い立ち
ヤーコンは、野菜なのにとっても甘く食物繊維たっぷりな健康野菜です。生で食べても梨のようなシャキシャキ感がおいしいですが、ぴたらで一番人気な食べ方をシェアしました。
作り方
- 1
ヤーコンを洗って、長めに取れるように皮を厚くむきます。この皮を千切りにして使います。
- 2
にんじんも同じように千切りにします。ヤーコンは少し水にさらすか、酢水につけるといいでしょう。
- 3
フライパンに油をひいて、ヤーコンと人参を炒めます。しんなりしてきたら、鷹の爪で辛みを加えてください
- 4
みりん・醤油・酒を入れながらお好みの味付けにし、汁気がなくなるまでさらに炒めます。器に盛って出来上がり♪
- 5
黒ごまや白ごまをふりかけて、ネギや大根の葉っぱなどを加えると彩りがきれいになりました。
- 6
スティックヤーコンは、細長く切ってそのままいただきます。収穫してからすこし寝かせ色が白から黄色っぽくなったら食べ頃です。
コツ・ポイント
ヤーコンは、果肉の部分は火を通すとすこし柔らかく崩れやすくなるので、皮を厚くむくことで炒めても崩れにくく程よい歯ごたえのきんぴらになります。収穫してから一週間~ひと月くらい寝かせることで甘みが増してきます◎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19400729