しゃきしゃきヤーコンとにんじんのきんぴら

ぴたらキッチン
ぴたらキッチン @cook_40094755

ヤーコンのしゃきしゃき感を活かして野菜の甘みだけでつくるきんぴらです。ごはんにのせてもパンに挟んでもおいしいですよ!
このレシピの生い立ち
ヤーコンは、野菜なのにとっても甘く食物繊維たっぷりな健康野菜です。生で食べても梨のようなシャキシャキ感がおいしいですが、ぴたらで一番人気な食べ方をシェアしました。

しゃきしゃきヤーコンとにんじんのきんぴら

ヤーコンのしゃきしゃき感を活かして野菜の甘みだけでつくるきんぴらです。ごはんにのせてもパンに挟んでもおいしいですよ!
このレシピの生い立ち
ヤーコンは、野菜なのにとっても甘く食物繊維たっぷりな健康野菜です。生で食べても梨のようなシャキシャキ感がおいしいですが、ぴたらで一番人気な食べ方をシェアしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. ヤーコン 大1本
  2. 酢水 少々
  3. にんじん 小1本
  4. 炒める用
  5. 醤油 少々
  6. みりん 少々
  7. 少々

作り方

  1. 1

    ヤーコンを洗って、長めに取れるように皮を厚くむきます。この皮を千切りにして使います。

  2. 2

    にんじんも同じように千切りにします。ヤーコンは少し水にさらすか、酢水につけるといいでしょう。

  3. 3

    フライパンに油をひいて、ヤーコンと人参を炒めます。しんなりしてきたら、鷹の爪で辛みを加えてください

  4. 4

    みりん・醤油・酒を入れながらお好みの味付けにし、汁気がなくなるまでさらに炒めます。器に盛って出来上がり♪

  5. 5

    黒ごまや白ごまをふりかけて、ネギや大根の葉っぱなどを加えると彩りがきれいになりました。

  6. 6

    スティックヤーコンは、細長く切ってそのままいただきます。収穫してからすこし寝かせ色が白から黄色っぽくなったら食べ頃です。

コツ・ポイント

ヤーコンは、果肉の部分は火を通すとすこし柔らかく崩れやすくなるので、皮を厚くむくことで炒めても崩れにくく程よい歯ごたえのきんぴらになります。収穫してから一週間~ひと月くらい寝かせることで甘みが増してきます◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴたらキッチン
ぴたらキッチン @cook_40094755
に公開
ぴたらファームは、山梨県北杜市白州にある自然循環型のオーガニックファームです。私たちは持続可能な暮らしのデザインを描きながら、自然のリズムに寄り添った健康な野菜やお米をつくり、動物を育てる生活をしています。 自然の巡りに多くを学び、楽しみ、そして共有することを大切にしています。おいしい野菜を食べていると教えたくなるレシピがたくさん生まれるのでシェアしていきますね!イベントも随時開催しています♪
もっと読む

似たレシピ