【お正月】おせちにチャーシュー(煮豚)

とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773

今年はタイムパウダーを肉にまぶして作ってみました。焼いている時の爽やかな香りがたまらない~。とっても美味しく出来ました。
このレシピの生い立ち
毎年作っているチャーシュー、昨年はスパイスを使ってみました。

【お正月】おせちにチャーシュー(煮豚)

今年はタイムパウダーを肉にまぶして作ってみました。焼いている時の爽やかな香りがたまらない~。とっても美味しく出来ました。
このレシピの生い立ち
毎年作っているチャーシュー、昨年はスパイスを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ももブロック 500ml
  2. ☆砂糖(三温糖) 大さじ1
  3. ☆塩 大さじ1/2
  4. ☆ホワイトペッパー 少々
  5. ☆GABANタイム(パウダー 小さじ1/2
  6. ★にんにく(チューブ) 大さじ1
  7. ★生姜(チューブ) 大さじ1
  8. 300ml
  9. ★醤油 100ml
  10. ★日本酒 100ml
  11. ★砂糖 大さじ5
  12. ★メイプルシロップ 大さじ4
  13. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  14. 半熟卵(熱湯から7分) 4個
  15. 固ゆで卵(熱湯から10分) 4個

作り方

  1. 1

    肉はフォークで突き刺し、味をしみ込みやすくしておきます。 ☆印をお肉の表面にまぶします。

  2. 2

    フライパンにサラダ油をン入れ、1に焦げ目をつけ、一旦取り出す。

  3. 3

    フライパンを綺麗に拭いて、★印を入れ煮立たせ取り2を肉を入れ、弱火で15~20分煮込む。

  4. 4

    長ネギを取り出し、茹で卵を入れ10分弱火で煮込み、火を消して冷めるまで放置する。

  5. 5

    煮汁が冷めて来たら、密封容器入れ半熟卵を静かに入れ、冷蔵庫で2日間漬け込む。

  6. 6

    玉子は半分に切り、肉はお好きな幅にスライスする。
    煮汁を弱火で半分くらいになるまで煮詰め、冷ます。
    ※とろみが出る。

コツ・ポイント

※ruhru(ルール)フライパンで調理をしています。
普通のフライパンの場合は、加熱期間を増やして下さい。
※必ず弱火で煮込んで下さい。
※半熟卵は、冷蔵庫から取り出した卵を、沸騰したお湯塩を入れに7分茹でる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773
に公開
毎日のおかずとお弁当作り仕事をしながら楽しんでいます♪手の込んだもは、作れないけど家族の美味しい顔が嬉しいので頑張っています!とまとママのおいしいごはんhttp://ameblo.jp/tomatodaisuki111/遊びにいらしてくださいねっ♡
もっと読む

似たレシピ