★羽根つきジューシー餃子木の葉包み50個

ゆみ〜ん
ゆみ〜ん @cook_40165224

木の葉の包み方は、レシピID18025484 yelingさんのレシピを参考に!とても分かりやすい説明で、割と簡単ですよ

このレシピの生い立ち
主人の大好物なので、作ろうと思いつきました。

★羽根つきジューシー餃子木の葉包み50個

木の葉の包み方は、レシピID18025484 yelingさんのレシピを参考に!とても分かりやすい説明で、割と簡単ですよ

このレシピの生い立ち
主人の大好物なので、作ろうと思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分多めの50個
  1. 豚ひき肉 300g
  2. ラード 30g
  3. 長ネギ(葉の部分)みじん切り 10cm2本
  4. キャベツみじん切り 400g
  5. 椎茸みじん切り 2枚
  6. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  7. ○醤油 大さじ1
  8. ○みりん 大さじ1
  9. ○紹興酒又は日本酒 大さじ1/2
  10. おろしにんにく 3片
  11. おろしショウガ 1片
  12. 市販の餃子の皮 50枚
  13. (1回焼く毎に) 50cc
  14. 小麦粉(1回焼く毎に) 小さじ1
  15. 適量
  16. ごま油(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    豚のひき肉にラードを加え、ラードがまんべんなくひき肉と馴染むまでヘラでよくこねます
    *ラードでジューシーに仕上がります。

  2. 2

    調味料を合わせたものを、①に加え、また、馴染むまでよく混ぜます。
    ★の野菜を全て入れ、ヘラでよく混ぜます。

  3. 3

    市販の皮に②のたねを大さじ1くらいの量を乗せ、包んでいきます。

  4. 4

    焼いていきます!
    まず、50ccの水に小麦粉小さじ1を混ぜた液を作ります。
    フライパンを熱し、油を入れ、餃子を並べます。

  5. 5

    小麦粉の液を入れ、蓋をし、3、4分パチパチと音が変わったら蓋を開け、水分を飛ばしていきます。

  6. 6

    仕上げのごま油を適量回し入れます。羽が小麦色に焼けたらフライパンを揺すり、フライ返しで剥がし皿に盛り付け出来上がり!

コツ・ポイント

ラードを加えると、食べた時に肉汁がたっぷり入ったジューシーな仕上がりになります!
ひき肉によく馴染むようによくこね、下味もしっかりめに付けるとタレ無しでも美味しいです。コツ!手でこねると体温で、脂が抜けてしまうためヘラなどで混ぜます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆみ〜ん
ゆみ〜ん @cook_40165224
に公開

似たレシピ