なんちゃってサムゲタン

もやしスイマー
もやしスイマー @cook_40175019

もち米、紹興酒を使わずサムゲタンにチャレンジ!本物を知らない故に、正解の味に近いのかは保証できかねます。
このレシピの生い立ち
美容室でみた週刊誌?“女性セブン”に掲載されていたサムゲタンを作りたかったのですが、
骨付きもも肉・もち米・紹興酒をこのためだけに購入するのはコストがかかり気が引けたので、自宅にあるもので出来ないかとチャレンジしました。

なんちゃってサムゲタン

もち米、紹興酒を使わずサムゲタンにチャレンジ!本物を知らない故に、正解の味に近いのかは保証できかねます。
このレシピの生い立ち
美容室でみた週刊誌?“女性セブン”に掲載されていたサムゲタンを作りたかったのですが、
骨付きもも肉・もち米・紹興酒をこのためだけに購入するのはコストがかかり気が引けたので、自宅にあるもので出来ないかとチャレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 3~4塊(約1kg)
  2. 白菜 1/8
  3. 大根 10cm
  4. しょうが 1片
  5. 鶏がらスープの素 大さじ1
  6. もち麦 1/3カップ
  7. 料理酒 1/2カップ
  8. 適量
  9. クコの実 適量
  10. つけタレ
  11. 長ネギ(白い部分みじん切り) 1/2本
  12. しょう油 大さじ1
  13. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて1.5㎝幅の半月に切る

  2. 2

    白菜は繊維を断つように5㎜幅に切る。

  3. 3

    皮付きのまま生姜を薄切りににする

  4. 4

    鍋に①大根→②白菜→③生姜の順に入れる

  5. 5

    鶏肉を皮を外に丸めるようにして鍋に入れる(写真は2塊)

  6. 6

    鶏がらスープ、もち麦、料理酒、塩を入れひたひたになるように水(分量外)を加え蓋をして火にかける

  7. 7

    沸騰したら弱火にして1時間ほどじっくり煮る

  8. 8

    長ネギをみじん切りにし、しょう油・ごま油を加え混ぜつけダレを作る

  9. 9

    クコの実を白湯で戻す

  10. 10

    仕上げにクコの実を鍋に散らし出来上がり

コツ・ポイント

野菜は火の通りにくい順に入れじっくり煮ることでお肉がホロホロ柔らかくなります。
つけダレなくてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もやしスイマー
もやしスイマー @cook_40175019
に公開
 ようこそ!もやしスイマーのキッチンへ。料理が得意ではないけれど、楽しみたいとなぁ~と思ってます。美味しいのはもちろん、でもやっぱり見た目も気にしたい。料理上手と思わせれたらニヤニヤしちゃいます( *´艸`)
もっと読む

似たレシピ