アップルパイ

パイ生地さえ作っておけば 簡単にできるデザート。自分で作れば満足度がかなり高いスイーツです。
寒い季節に喜ばれます!
このレシピの生い立ち
夏からリクエストされていたアップルパイ。
寒くなったらね〜と 約束していたので 作りました。
アップルパイはやはり冬の食べ物。温かくて美味しいデザートって 特別ですものね。
アップルパイ
パイ生地さえ作っておけば 簡単にできるデザート。自分で作れば満足度がかなり高いスイーツです。
寒い季節に喜ばれます!
このレシピの生い立ち
夏からリクエストされていたアップルパイ。
寒くなったらね〜と 約束していたので 作りました。
アップルパイはやはり冬の食べ物。温かくて美味しいデザートって 特別ですものね。
作り方
- 1
バターを適当な大きさに切る。冷蔵庫から出した状態で始めてください。
- 2
台の上の方が私には便利でした。カードなどを使いバターを粉の中に切り混ぜてゆきます。こまかくね。
- 3
真ん中をくぼませ水(夏なら冷水)を注ぎやはりカードで中心からなじませます。最後は手で強制的にまとめ粉っぽくても構いません
- 4
ラップに挟んだ状態で扱い易い四角形に延ばします。バターと粉がまだらなのが確認できます。この状態で良いのです。冷蔵庫へ。
- 5
1時間くらい経ったら多めに打ち粉した台の上で写真のように綿棒で筋をつけた後滑らかに延ばします。三つ折りして90度向きを→
- 6
変え、同じ作業をあと5回繰り返します。生地がダレそうなら1,2回づつ冷凍庫で冷やしながらデス。台に生地が張り付かない様→
- 7
にすると 層が出来ます。打ち粉をたっぷり使ってください。6の写真のようになれば生地の完成です。
- 8
ここまでしておけば いつでも次の作業に入れます。すぐに使わないときは乾燥を防いで冷凍庫へ。シュガーパイなども美味しい!
- 9
林檎を煮ます。好きな大きさ、厚さに切った林檎と砂糖、バターを鍋に入れ中火で8分くらい。シャキシャキした林檎が良ければ→
- 10
短めに。最後にシナモンパウダーとレモン汁を加え冷ましておきます。
オーブン予熱は早めに開始します。200度。 - 11
パイ皿に5mmくらいに延ばした生地を敷き 全粒粉入りのクッキー(これは五穀入り)を好きな量砕く。10のフィリングを載せ→
- 12
周りを好きなように飾ります。溶き卵をのり代わりに使ってデコ。残り生地と相談、全面覆いかぶせても。溶き卵を全体に塗ります。
- 13
予熱の済んだオーブン下段で45〜50分焼いて出来上がり!
好きな色目で仕上げてください。このあとジャムを塗ると綺麗です。
コツ・ポイント
林檎は結構入りますので多めに煮ておいてください。 残ったら ヨーグルトと合わせたり出来ます。
オーブン下段で焼けば底も綺麗です。
全量でなくても発酵バターを使うと香りが 素敵です。
似たレシピ
-
-
粉から作る《ミニアップルパイ》さくさく 粉から作る《ミニアップルパイ》さくさく
自分用にメモとして書きました。冷凍パイシートってちょっと高いですよね(・・;)パイ生地から作るので安上がりです。 華菜多 -
-
-
-
簡単に出来て失敗知らず!!アップルパイ♡ 簡単に出来て失敗知らず!!アップルパイ♡
失敗しそうだからパイシートで…という人でも簡単に出来て絶対に失敗しない!!そんなパイ生地なので、他のパイにも使えますよ! 辛子味噌 -
-
-
簡単!生地からアップルパイ 簡単!生地からアップルパイ
ショートニングで扱いやすいパイ生地。イチから始めてオーブンに投入まで30分程度。アツアツサクサクのパイにアイスクリームを乗せてデザートとして。 ぴぃたろう
その他のレシピ