赤かぶの甘酢漬け

すずきはなこ @cook_40037048
冬の定番お漬物。日ごとに赤みが増して、キレイな色になります。おせちの彩りにも。
15/11/24☆感謝☆100人話題入り
このレシピの生い立ち
赤かぶが出回る季節になると、母がよく作ります。
作り方を聞くと「う~ん・・・適当。」と言われたので(^^;、分量をはかりながら作ってみました。
作り方
- 1
赤かぶは丁寧に水洗いし、茎の付け根の汚れた部分としっぽを少し切る。
4つ割りにして、薄くいちょう切りする。 - 2
ボウルに入れ、塩をまぶして軽く塩もみする。
そのまま、15~20分ほど置く。 - 3
しんなりしたら水洗いし、15~20分ほど水につけて塩抜きする。
◎を混ぜ合わせて漬け汁を作る。 - 4
赤かぶの水気をしっかり絞って、漬け汁に漬ける。
冷蔵庫で保存して、2日くらいしたら、食べられます。 - 5
漬けた直後はこんな感じ。それが・・・
- 6
2昼夜置いたら、こんなふうになりました。
- 7
さらに2日置く(漬けた日から4日目)と、こんな鮮やかな色に。
- 8
皮をむいて漬けてみました。淡いピンク色がキレイ。
(レシピ写真もところどころ皮をむいています。)
コツ・ポイント
・赤かぶは皮はむかないので、丁寧に洗って、ひげ根などもきれいに落としてください。
・酢は好みで量を加減してください。(私はちょっとすっぱいくらいのほうが好きかな。)
リアクション
このレシピの人気ランキング
レシピ作者
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19412232