揚げないカツで、なんちゃってカツ丼!

揚げてないのに、カツ丼だ。
このレシピの生い立ち
今はやりのスコップコロッケから、スコップカツもできないかなあと思い、カツ丼なら出来そうだなあと思いレシピを考えました。
んー、もう少しカツ感を出すなら、薄切りを丸めるのでなく、厚めの豚肉を使った方がいいかなあ。
揚げないカツで、なんちゃってカツ丼!
揚げてないのに、カツ丼だ。
このレシピの生い立ち
今はやりのスコップコロッケから、スコップカツもできないかなあと思い、カツ丼なら出来そうだなあと思いレシピを考えました。
んー、もう少しカツ感を出すなら、薄切りを丸めるのでなく、厚めの豚肉を使った方がいいかなあ。
作り方
- 1
玉ねぎを薄く切り、ラップで包んで、電子レンジで2分加熱します(電子レンジで加熱すると甘みが増すそうです)
- 2
パン粉を、フライパンでキツネ色になるまで、乾煎りして、お皿に取っておきます(ここで油を入れて炒めた方が更によいかも)
- 3
豚肉を、きつめに巻いて、フライパンに入れ中火である程度炒めます。
- 4
そこに玉ねぎを加え、割り下を入れて煮詰めていきます。
- 5
豚肉に火が通ったら、パン粉(この時は油を入れてないパン粉です)をお肉の上から均等にかけていきます。
- 6
すぐに、マヨネーズを入れて溶いた卵を回しかけます(お肉の上のパン粉にはかけないように注意)
- 7
卵が半熟になったら、カツ煮込みもどきができました。(この後に余っていパン粉の油炒めをかけました)
- 8
どんぶりにご飯をよそって、その上からカツ煮込みもどきをかければ、なんちゃってカツ丼の完成です。
- 9
レシピID:19227237
残った唐揚げで、リメイク親子丼☆彡.。
も見てね! - 10
レシピID:19381752
レンジで簡単、トマたま丼!
も見てね!
コツ・ポイント
※パン粉は、乾煎りしてキツネ色になったら、油を入れてさらに炒め、揚げた感を出した方がより良いです。最初は、ヘルシーだし、油を入れないパン粉でしたが、途中でやっぱり油で炒めたパン粉を入れました。
※マヨネーズを入れると卵が固まりにくくなるよ
似たレシピ
その他のレシピ