あんもち雑煮〜教えてもらった覚書

はるちゃーんキッチン @cook_40108224
香川県のあんもち雑煮。甘いあんもちと、しょっぱいお汁で最高に美味しい!!作り方を簡単に教わったので自分流に作りやすく。
このレシピの生い立ち
来年作るときに、今年美味しかった味を忘れないように備忘録。
あんもち雑煮〜教えてもらった覚書
香川県のあんもち雑煮。甘いあんもちと、しょっぱいお汁で最高に美味しい!!作り方を簡単に教わったので自分流に作りやすく。
このレシピの生い立ち
来年作るときに、今年美味しかった味を忘れないように備忘録。
作り方
- 1
いりこのだし汁を用意する。
いりこのだしパックか、いりこを水に30分以上浸してから中弱火で煮て出汁をとる。 - 2
雑煮大根、金時人参は輪切り。
しいたけはお好きな大きさで。
油揚げは油抜きして短冊切り。 - 3
だし汁で雑煮大根、金時人参、しいたけを柔らかくなるまで煮る。
油揚げは最後にさっと煮る程度で。 - 4
全ての具材に火が通ったら、白味噌を溶き入れる。
- 5
あんもちを少しトロッとするまで一緒に煮て、出来上がり♡
私は別で茹でておいたほうれん草をあとからのせました!
コツ・ポイント
作り方はほぼみそ汁と同じ!白味噌は他の味噌と違い沸かしていいそうです。あんもちトロッとするまでグツグツさせてね(^^)本格的にするには、汁は濾した方がいいほうな…私はそれはめんどくさかったw
似たレシピ
-
-
-
-
食べるスープ『あん餅雑煮』 食べるスープ『あん餅雑煮』
香川県で食されるあん入りの餅が入った白みそのお雑煮です。完全栄養食品に近い小豆はたんぱく質の他にも、体内で糖質や脂肪を分解するビタミンB1やビタミンB2を多く含んでいます。白味噌に意外と良く合う、あん餅のお雑煮をお楽しみください! ファイト!!【公式】 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19415208