あんもち雑煮

おぴっぴさん
おぴっぴさん @cook_40089872

さぬきのお雑煮と言えばあんもち雑煮♪一度たべてみてくださいー
このレシピの生い立ち
お正月には祖母も母も作ってくれる思い出の味です。

あんもち雑煮

さぬきのお雑煮と言えばあんもち雑煮♪一度たべてみてくださいー
このレシピの生い立ち
お正月には祖母も母も作ってくれる思い出の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あんもち 4コ
  2. 500ml
  3. 伊吹産大羽いりこ 8g
  4. だし昆布 1枚
  5. 大根 10㎝ぐらい
  6. 金時にんじん 3㎝ぐらい
  7. 白味噌 大さじ3
  8. 青のり(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水と昆布いりこを浸してだしをとる(2時間ぐらい)
    大根、にんじんは皮をむいて5㎜幅にスライスする

  2. 2

    だし汁に大根とにんじんを入れ沸騰直前に昆布、いりこを出す。野菜が柔らかくなるまで煮る
    柔らからくなった、白味噌をとく

  3. 3

    お餅はレンジで30秒ぐらいチンして(少しやわらかいぐらいでOK)鍋の中へ。

  4. 4

    お椀に入れ青のりかけたらできあがりー

コツ・ポイント

青のり入れたら風味がいいです。苦手なひとはなしでも大丈夫。お餅は1コあん入り、1コあん無しで食べたりもします。本来は金時にんじんを使いますが苦手な方は普通のにんじんでOK♪
白味噌は魚井かイヅツを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おぴっぴさん
おぴっぴさん @cook_40089872
に公開

似たレシピ