作り方
- 1
お好みの味付けで寿司めしを作る調味料(酢・砂糖)・白ごま・じゃこも混ぜる。
- 2
お好みの味付けでこうやと人参を煮る。調味料(砂糖・醤油・足しの素・みりん・清酒)
- 3
人参は最初から入れると柔らかくなりすぎるので、少しあとで入れる。
- 4
戻したしいたけを煮る。
- 5
ゆでた枝豆(冷凍もOK)をさやから取り出す。薄皮もとっておく。かまぼこは小さくきる。
- 6
寿司飯に具をませる
(冷まして味がしみこんだ具は軽く汁を絞る)枝豆・かまぼこも混ぜる。お好みで金糸たまごをトッピング - 7
しょうがを添えて出来上がり。チラシ寿司を、そのまま稲荷につめても美味しいよ。
似たレシピ
-
☆フライパン1つでちらし寿司の具☆ ☆フライパン1つでちらし寿司の具☆
主人のお母さん直伝です。冷凍保存も可能です。写真はエビや菜の花がトッピング済みになっていますが、レシピはすしめしの具材のみです。nano_td
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19417815