☆フライパン1つでちらし寿司の具☆

nano_td
nano_td @cook_40041116

主人のお母さん直伝です。
冷凍保存も可能です。
写真はエビや菜の花がトッピング済みになっていますが、レシピはすしめしの具材のみです。
このレシピの生い立ち
ひな祭りの時に、主人のお母さんに教えてもらいました。

☆フライパン1つでちらし寿司の具☆

主人のお母さん直伝です。
冷凍保存も可能です。
写真はエビや菜の花がトッピング済みになっていますが、レシピはすしめしの具材のみです。
このレシピの生い立ち
ひな祭りの時に、主人のお母さんに教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. 干ししいたけ 5~6枚
  2. れんこん 小 1個
  3. 人参 1/2本
  4. ごぼう 1/2本
  5. 高野豆腐 1/2枚
  6. ちりめんじゃこ お好みで
  7. ★ 砂糖 大さじ2
  8. ★ 薄口醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    干ししいたけは300ccくらいの水で戻す。高野豆腐も水で戻す。

  2. 2

    れんこん、人参はみじん切り。ごぼうは短めにささがき。

  3. 3

    ちりめんじゃこは甘酢につけておく。

  4. 4

    1で戻したしいたけ、高野豆腐もみじん切りにする。しいたけの戻し汁はとっておく。

  5. 5

    フライパンに油をごく少量いれ、人参→レンコン→ごぼう→しいたけの順で炒める。火が通ったら、しいたけの戻し汁を入れ、最後に高野豆腐を入れる。

  6. 6

    ★の調味料を入れ、水分が無くなるまで弱火で蓋をして煮る。

コツ・ポイント

(注1)フライパンにひく油はごく少なめ(テフロンならなくてもいいくらい)にしたほうがすし飯が油っぽくなくていいと思います。
(注2)水分がとんでない状態の具材をお米にまぜると色が茶色くなります。
(注3)濃口醤油でやる場合は★の調味料に塩1/3を足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nano_td
nano_td @cook_40041116
に公開
簡単でないとね!
もっと読む

似たレシピ