白身魚のきのこあんかけ

ちょろらび
ちょろらび @cook_40052809

あっさり和食にバターでコクをプラス。
白だしを使った簡単和食です。

このレシピの生い立ち
魚は焼くか煮るかになってしまうので、たまには違う感じで、上品っぽくなるよに作りました。

白身魚のきのこあんかけ

あっさり和食にバターでコクをプラス。
白だしを使った簡単和食です。

このレシピの生い立ち
魚は焼くか煮るかになってしまうので、たまには違う感じで、上品っぽくなるよに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚 200g
  2. お酒 適量
  3. 塩・こしょう 適量
  4. 片栗粉 適量
  5. あんかけ
  6. お好みのきのこ 適量
  7. バター 少量
  8. ☆水 100cc
  9. ☆白だし 20cc
  10. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    魚を適当な大きさに切りお酒を振り少し置く。
    キッチンペーパーで水気を拭き、塩・こしょうをし、片栗粉をまぶして、はたく。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し、魚の両面に焼き色をつけて焼く。
    火が通ったら器に盛る。

  3. 3

    ~あんかけを作る~
    ☆をボールに入れ混ぜる。
    スライスしたきのこをバターで炒め、☆を加えてとろみがついたら火を止める。

  4. 4

    ②に③をかけて出来上がり♪

  5. 5

    しいたけ・エリンギ・マッシュルームはスライス、舞茸・しめじは小房に分けてMIX。
    えのきは少量に分け冷凍しておくと便利♪

コツ・ポイント

今回は白身魚はカレイ、きのこはしいたけ・エリンギ、えのきを使ってます。
きのこを野菜の千切りに変えても(>▽<)b OK!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょろらび
ちょろらび @cook_40052809
に公開
大阪じんです。8才頃まで岐阜に住んでいたので生粋の大阪の方は微妙なイントネーションのズレを聞き逃してくれません(’ω’:)胃腸が弱いので外食が続くとエライ目に合います。。。なるだけ家食にして、揚げ物・刺激物を控えめに野菜多めの食卓を心がけてます♡
もっと読む

似たレシピ