豚小間切れ肉で揚げない酢豚☆

yuirike
yuirike @cook_40239420

2歳児でも食べやすいように豚小間切れ肉を使っています。
じゃがいもアレルギーの息子のためトロミは小麦粉使用。
このレシピの生い立ち
2歳児にはかたまり肉は固いので、小間切れ肉でつくりました。
じゃがいもアレルギーなので片栗粉は使わず、小麦粉使用です。

豚小間切れ肉で揚げない酢豚☆

2歳児でも食べやすいように豚小間切れ肉を使っています。
じゃがいもアレルギーの息子のためトロミは小麦粉使用。
このレシピの生い立ち
2歳児にはかたまり肉は固いので、小間切れ肉でつくりました。
じゃがいもアレルギーなので片栗粉は使わず、小麦粉使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚小間切れ肉 250g
  2. (A)醤油 大さじ1
  3. (A)酒 大さじ1
  4. (A)生姜すり下ろし 小さじ1/2
  5. (A)小麦粉(or 片栗粉 大さじ2
  6. にんじん 1/2個
  7. 玉ねぎ 1/2個
  8. ピーマン 2個
  9. (B)水 100cc
  10. (B)醤油 大さじ1
  11. (B)砂糖 大さじ2
  12. (B)酢 大さじ3
  13. (B)塩 小さじ1/4
  14. (B)ケチャップ 大さじ3
  15. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚小間切れ肉に(A)をもみ込む

  2. 2

    にんじんは乱切りにし、耐熱皿に入れてレンジで1分半。
    玉ねぎはピーマンもお好みの大きさに切る。

  3. 3

    熱したフライパンにごま油をいれ、豚肉を一口大に丸めて置いていく。全体がやけるようコロコロ転がしながら焼く。

  4. 4

    お肉に火が通ったら、チンしておいたにんじんと、玉ねぎ・ピーマンもいれ、炒める。

  5. 5

    野菜に火が通ったら(B)をいれ、トロミがつくまで混ぜながら煮立たせ、お皿に盛って完成☆

コツ・ポイント

家では野菜を子供が食べやすいように小さめに切っているため、にんじんは大きさによってレンジにかける時間が変わってきます。
とろみはは片栗粉を使う方がメジャーですよね。同じ分量で片栗粉使用のほうがいいかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yuirike
yuirike @cook_40239420
に公開

似たレシピ